社学共創の
実現を目指し、
21世紀懐徳堂は
歩み続けます。
「21世紀懐徳堂」は、大坂の商人たちが1724年に創設した学問所である「懐徳堂」の向学の気概を今の時代に伝え、つなぐために創設された知のネットワークの拠点です。
21世紀懐徳堂は、地域、社会及び市民と大学とを結ぶアウトリーチ活動を通じて、社会と共に学び社会と共に創る社学共創の輪を広げ、支援する役割を果たす組織です。
21世紀懐徳堂について知る
懐徳堂 2代目学主
中井竹山
©大阪大学大学院人文学研究科蔵
地図資料提供:古地図史料出版株式会社
注目のイベント情報
月別イベント一覧
-
02/01(土)
受付前
サイエンスカフェ(研究の世界を味わおう)
-
02/03(月)
受付終了
田中照三再発見―上演と展示
-
02/05(水)
受付終了
阪大と遊ぼう!!at Q’s Living「未来をつなぐ家族支援のかたち 共に支える社会づくりへの挑戦~ケアする人を支えることが社会を変える第一歩になる~」
-
02/06(木)
受付終了
茨木市×大阪大学大学院理学研究科連携講座「惑星科学への誘い 隕石や小惑星リュウグウ分析からわかってきた太陽系の起源と進化」
-
02/12(水)
受付終了
「バーチャルリアリティと演劇:仮設性の問題に向けて」特別講演
-
02/15(土)
受付終了
令和6年度司馬遼太郎記念学術講演会
-
02/15(土)
受付終了
大阪大学ミュージアム・リンクス講座 「大阪文化の多様性と創造性をさぐる -地域の歴史に即して-」 船場と美術 伝統と今が出会う街
-
02/15(土)
受付終了
研究発表・交流イベント「阪大生がリポートするベトナム」
-
02/15(土)
申し込み不要
企画展覧会「小屋掛けの人形芝居 日本とアジア」
-
02/20(木)
受付中
マンスリー多文化サロン/中国のムスリムと日本―8~21世紀の交流史を紐解く
-
02/21(金)
受付終了
令和6年度 市民フォーラム 「未来医療フォーラム 〜 AI×DXで変わる新病院 〜」
-
02/23(日)
受付中
日本文化紹介講座「日本写真史の謎~笑顔写真誕生物語」
-
02/24(月)
受付中
第26回阪大ワニカフェ 臨床哲学編「哲学カフェ」を体験してみよう!(2025年2月24日)
-
02/28(金)
受付中
障がいの理解を深めるシンポジウム Ⅳ 大学生のひきこもりへの理解と支援-孤立を防ぐかかわり方
-
03/05(水)
受付中
公開シンポジウム 「‟人と人のつながり‟ から創り出すウェルビーイング社会」
-
03/07(金)
受付中
第10回研究倫理を語る会 市民公開講座 「AIは待ち望む医療の未来を描けるのか?~不安と期待~」
-
03/11(火)
受付終了
D3センターキックオフシンポジウム@豊中キャンパス
-
03/21(金)
受付中
フューチャー・デザイン革新拠点公開シンポジウム「フューチャー・デザイン実践」の現在と未来
-
03/22(土)
受付中
第9回【おウチで】大阪大学ロボットサイエンスカフェ
-
03/23(日)
受付終了
第10回待兼山会議(国際公共政策コンファレンス)
-
03/24(月)
受付中
「ことばの教育・継承・復興」(阪大ふくふくセンター主催シンポジウム)
-
03/28(金)
受付中
高校教職員対象 SpringSchool2025@微研(オンライン開催)
該当のイベントが見つかりませんでした
登録
イベント情報検索
ニュース
すべて見る-
2024.10.28
【ラウンドテーブル Playable Island―中之島で実装する創造的なアイディアの提案(11/24開催)】特設サイトを公開しました。
-
2024.7.26
第56回大阪大学公開講座の特設サイトを公開しました。ぜひ、ご覧ください。
-
2024.7.25
第56回大阪大学公開講座のイラストに隠された秘密!
-
2024.7.1
【懐徳堂300周年記念コラム】「懐徳堂 私の”推し”」第6回「山片蟠桃」
-
2024.5.28
【懐徳堂300周年記念コラム】「懐徳堂 私の”推し”」第5回「中井藍江」