ニュース一覧
-
4/29(金)13:00~「大阪大学【緊急】シンポジウム『震災の今とこれから』-私たちに何ができるのか-」を開催します!
-
21世紀懐徳堂は、大阪大学会館(旧イ号館)に移転しました。
2011年3月下旬、21世紀懐徳堂は、元旧制浪高の校舎「イ号館」が生まれ変わった「大阪大学会館」の1Fに新しい拠点を構えました。...
-
石黒浩×鷲田清一 『生きるってなんやろか?』科学者と哲学者が語る、若者のためのクリティカル「人生」シンキングが刊行されます!
大阪大学21世紀懐徳堂主催の石黒浩×鷲田清一特別公開対談「心とは何か?」(2010年2月)に、追加対談をまとめた語り下ろしが単行本になりました!...
-
平成23年度懐徳堂古典講座(基本コース)が4月開講します!
-
Handai‐Asahi中之島塾2011年4月期(4〜6月)の申込受付中です。
この期の講座は 「先端医学の「いま」を知る」 「自律神経とストレス~IBS(過敏性腸症候群)から更年期まで」 「武将たちの医療」 「これからの医療の新展開、全人的統合医療を目指して」「古代語の謎を解...
-
イシバシ・ハンダイ映画祭の受賞作6作品がYoutubeにアップされました!
イシバシ・ハンダイ映画祭の6つの受賞作が、Youtubeのイシバシ・ハンダイ映画祭チャンネルにてご覧になれます。前夜祭で見逃した方も、もう一度見たい方も、ぜひご覧ください。...
-
マンガカフェ7のゲスト田浦紀子さんが豊中市原田城跡・旧羽室家住宅で座談会「手塚治虫を語る会」に出演されます。
2010年10月10日に実施されたマンガカフェ7「手塚治虫を歩く~中之島を中心に~」でガイドを務められた田浦紀子さんが、2011年2月6日、豊中市原田城跡・旧羽室家住宅で座談会「手塚治虫を語る会」に出...
-
2011年、今年もよろしくお願いいたします。
-
「大阪大学21世紀懐徳堂シンポジウム-街育てvol.3 大阪万博40周年の検証」を開催しました。
2010年12月12日(日)に、「大阪大学21世紀懐徳堂シンポジウム-街育てvol.3 大阪万博40周年の検証」を開催しました。 当日は約360名の方に参加いただき、たいへん盛況なシンポジウムとなりま...
-
21世紀懐徳堂だよりvol.3発行しました!~冬のホットな教養情報。シンポジウム&公開講座のご案内です!
-
マンガカフェ7「手塚治虫を歩く~中之島を中心に~」(10/10実施)のゲスト・田浦紀子さんからレポートが届きました!
-
第42回大阪大学中之島講座の概要を公開しました。
-
イ号館改修工事により、21世紀懐徳堂は2011年4月まで移転します。
-
大阪大学出版会から『巨大絶滅動物 マチカネワニ化石』(小林快次・江口太郎著) が刊行されました!
国内最初の化石発見は1964 年大阪大学豊中キャンパスでのことってご存知でしたか?本書では、恐竜学者の小林快次とタイプ標本を保存する阪大博物館長の江口太郎が、マチカネワニ最新研究をもとに、化石骨から分...
-
お待たせしました!大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座の平成22年度後期概要(12~3月)が決まりました。
大阪大学が大阪市計画調整局と協同でみなさまに提供する公開講座です。それぞれの専門分野からともに「学び合う」を意識したテーマ設定と講座スタイルが特徴です。 平成22年度後期講座(12月~3月)の概...
-
大阪大学総合学術博物館第11回企画展・適塾特別展示 緒方洪庵生誕200年記念・大阪大学創立80周年プレイベント えがかれた適塾
-
10/14(木)・17(日)、箕面FM「タッキー816」で阪大の「まちのラジオ」放送~今回のテーマは「まちかね祭」!
-
5/13(木)・16(日)、箕面FM「タッキー816」で阪大の「まちのラジオ」が放送されます。
-
ラボカフェ プログラム学内公募申込受付中です
-
21世紀懐徳堂だよりvol.2発行しました!~学問の秋到来。公開講座告知&実施レポート満載です