イベント
-
Green AI Challenge 2023 シンポジウムその他
Society5. 0の実現に向けて人工知能(AI)技術の利活用が必須である一方、大量データや大量の計算資源利用に伴う消費電力急増への対応が課題となっています。 本シンポジウムでは、大阪大学・東北大学...
-
COデザインカフェ/〈ちがい〉をいきる35 からだとの対話:「ノーマル」からはみだす身体とのつきあいかた 要申込その他
COデザインセンターでは、社会のなかのさまざまな〈ちがい〉にかかわる課題をテーマに、当センター開講科目を受講した学生・大学院生が企画するワークショップや、学外のひとたちとのコラボ企画などを、参加型・対...
-
2/24(金)第11回CiDER 正しく学ぶ!感染症から『いのち』と『くらし』を守る講座「 病原性寄生虫「トキソプラズマ」が起こす感染症のサイエンス」 要申込その他
新型コロナウイルスの出現によって、発展途上国のみならず先進国においても感染症が脅威であり、人々の行動様式や社会構造までも変えるインパクトを持つことは疑いようのない事実となりました。ウイルスだけではなく...
-
未来医療フォーラム 〜 大阪大学医学部附属病院の取り組み 〜 要申込その他
令和4年度 市民フォーラム 「未来医療フォーラム 〜 大阪大学医学部附属病院の取り組み 〜」を開催します! 大阪大学公式YouTubeチャンネルを利用して、期間限定配信で開催いたします。 未来の医療実...
-
令和4年度冬の生涯学習講座「音/音楽について考える(船場生涯学習センター冬の生涯学習講座)」のご案内 要申込文化・芸術
音楽、あるいは音について調べ、考え、研究する「音楽学」という学問は、あまりメジャーなものとは言えませんが、大阪大学では半世紀近くの歴史を持っています。 音/音楽を考えてきた3人の研究者がそれぞれの研究...
-
[開催中] 21世紀懐徳堂Twitterを始めました!!その他
大阪大学21世紀懐徳堂の公式Twitterアカウントです。社学アウトリーチに関するイベントについてTweetします。なお、本アカウント宛のご意見やご質問などのTweetについては原則としてお答え致しま...
-
阪大病院 動画で見学会 好評開催中!!その他
医学部附属病院では新型コロナウイルス感染症対策のため、3年連続で市民見学会の開催を見送る事になりました。そこで、見学会に代わる新企画として本院職員が撮影した動画を順次公開しています。普段はなかなか見る...
-
チュータリング(OJT)による臨床研究支援 ~厚生労働省 臨床研究総合促進事業 臨床研究・治験従事者等に対する研修プログラム 要申込その他
★★Clinical Questionから研究計画立案に至るまでをチュータリングにより支援します★★対象:臨床研究を実施したいと考えているが、諸問題により研究に着手できていない医師または歯科医師(臨床...