イベント
-
上級者CRC臨床研究コーディネーター養成研修 要申込その他
-
先導的学際研究機構シンポジウム~異分野融合型研究から芽吹くイノベーションの加速~ 要申込その他
-
あつまれ 宇宙博士!vol.2 月のひみつ~月と地球の不思議な関係~ 要申込科学・技術
お空に浮かんだお月様。昔から日本人は、月にはうさぎが住んでいるとか、かぐや姫がやってきたとかいろいろな想像をしてきました。今回はけんたろう博士が月のひみつについてお話してくれるそうです。お話を聞いたあ...
-
レジリエンス健診 要申込医療・健康
レジリエンスをご存じでしょうか? レジリエンスとは、様々なストレスに直面したとき、「本来の健全性を取り戻し、回復していく力」として近年注目を集めています。レジリエンスは、誰もが持っている回復していくた...
-
マンスリー多文化サロン/3年目のミャンマー 要申込その他
こうタイトルしてどれくらいの人が「そうだ」と気づいてくれるだろうか。ミャンマーでは2021年2月にクーデターがあって、軍政に逆戻りしました。世界が反発し日本も心配しました。しかし、その夏にはアフガンで...
-
第106回(2022年度第4回)産研テクノサロン 要申込その他
大学においても多数の基礎研究が長年にわたり行われ、最近では多くの企業が開発を進めており、政府も量子分野に注力していくことを発表するなど、産学官から注目を集めている量子コンピューターについて、「量子コン...
-
「はんだいラボ@EXPOCITYLab」ミュオンってなあに? ~素粒子ミュオンを用いた小惑星リュウグウの非破壊分析~ 要申込科学・技術
2020年、小惑星探査機「はやぶさ2」は、小惑星リュウグウから5.4グラムのサンプルを地球に持ち帰りました。これらの試料は希少であるため、できるだけ非酸の分析が望まれます。私たちは世界的にもユニークな...
-
【阪大病院】第18回市民公開フォーラム「がんの予防と早期診断」医療・健康
大阪大学医学部附属病院では、一般市民の方々を対象に、がん診療における種々のテーマについて、「市民公開フォーラム」実施しております。第18回目となる今回は「がんの予防と早期診断」をテーマに現地会場とYo...
-
2/20(月)開催オンラインシンポジウム「大規模イベントの楽しみはどのように取り戻されてきたか~2025年大阪・関西万博を見据えて~」 要申込その他
本シンポジウムでは、Jリーグらが行ってきた声出し応援の運営検証(その後の政府による声出し応援の緩和までを含む)、下水疫学に関するオリパラ選手村の実践と大阪・関西万博での適用の展望、 大阪・関西万博にお...
-
船場図書館×船場生涯学習センター生涯学習講座「図書館活用法 ~情報検索と図書館利用のコツ~」 要申込その他
大阪大学が指定管理を行う箕面市の2施設、船場図書館と船場生涯学習センターのコラボレーション企画です。 題目が思い出せない。〇〇〇を詳しく知りたい…。情報検索や図書館サービスの解説を通じて、みなさまが読...
-
IPRxRIKEN[BDR]Symposium 2023 「Dive into Data of Life」 要申込その他
大阪大学蛋白質研究所では「蛋白質構造情報を基盤とする生命科学研究拠点の整備」を目的として、令和4年10月に「附属蛋白質先端データ科学研究センター」を設置いたしました。同センターでは、新規に採用した教授...
-
Green AI Challenge 2023 シンポジウムその他
Society5. 0の実現に向けて人工知能(AI)技術の利活用が必須である一方、大量データや大量の計算資源利用に伴う消費電力急増への対応が課題となっています。 本シンポジウムでは、大阪大学・東北大学...
-
COデザインカフェ/〈ちがい〉をいきる35 からだとの対話:「ノーマル」からはみだす身体とのつきあいかた 要申込その他
COデザインセンターでは、社会のなかのさまざまな〈ちがい〉にかかわる課題をテーマに、当センター開講科目を受講した学生・大学院生が企画するワークショップや、学外のひとたちとのコラボ企画などを、参加型・対...
-
2/24(金)第11回CiDER 正しく学ぶ!感染症から『いのち』と『くらし』を守る講座「 病原性寄生虫「トキソプラズマ」が起こす感染症のサイエンス」 要申込その他
新型コロナウイルスの出現によって、発展途上国のみならず先進国においても感染症が脅威であり、人々の行動様式や社会構造までも変えるインパクトを持つことは疑いようのない事実となりました。ウイルスだけではなく...
-
第4回 大阪大学 健康・医療クロスイノベーション免疫セミナー ~免疫×老化~ 要申込医療・健康
大阪大学の免疫学は長い歴史と伝統を持ち、免疫学研究の世界的な拠点の一つとして、著名な研究者が多く集まり世界トップレベルの最先端研究を行っています。大阪大学大学院医学系研究科・医学部附属病院 産学連携・...
-
未来医療フォーラム 〜 大阪大学医学部附属病院の取り組み 〜 要申込その他
令和4年度 市民フォーラム 「未来医療フォーラム 〜 大阪大学医学部附属病院の取り組み 〜」を開催します! 大阪大学公式YouTubeチャンネルを利用して、期間限定配信で開催いたします。 未来の医療実...
-
令和4年度 共同展示会「大阪と北摂の過去と現在をつなぐ記録と記憶」のご案内その他
大阪大学アーカイブズ・大阪府内自治体『公文書管理と保存』連絡会議では、参画する各自治体等の所蔵するテーマに即した記録(写真等)の共同展示を定期的に実施しています。これらの展示を通じて過去から現在までの...
-
令和4年度冬の生涯学習講座「音/音楽について考える(船場生涯学習センター冬の生涯学習講座)」のご案内 要申込文化・芸術
音楽、あるいは音について調べ、考え、研究する「音楽学」という学問は、あまりメジャーなものとは言えませんが、大阪大学では半世紀近くの歴史を持っています。 音/音楽を考えてきた3人の研究者がそれぞれの研究...
-
[開催中] 21世紀懐徳堂Twitterを始めました!!その他
大阪大学21世紀懐徳堂の公式Twitterアカウントです。社学アウトリーチに関するイベントについてTweetします。なお、本アカウント宛のご意見やご質問などのTweetについては原則としてお答え致しま...
-
阪大病院 動画で見学会 好評開催中!!その他
医学部附属病院では新型コロナウイルス感染症対策のため、3年連続で市民見学会の開催を見送る事になりました。そこで、見学会に代わる新企画として本院職員が撮影した動画を順次公開しています。普段はなかなか見る...