大阪大学 21世紀懐徳堂

EN

イベント情報

令和7年度司馬遼太郎記念学術講演会

  • 受付中
  • 開催前

開催日時

2026年1月12日(月・祝)13時から16時まで

文化・芸術

タップで拡大

大阪外国語大学出身の作家 司馬遼太郎氏の業績を偲ぶ「司馬遼太郎記念学術講演会」を1月12日(月)に開催いたします。
会場参加に加え、昨年に引き続き当日の様子を後日アーカイブ配信いたしますので、皆様奮ってご参加ください。
今年はテーマを「信じることと生きること―司馬遼太郎 思索の軌跡」として、宗教学者の釈 徹宗さんの講演や本学教員との対談、本学学生によるビブリオバトルを開催します。
日時2026.1.12 Mon 13:00 – 16:00
場所豊中キャンパス
大阪大学会館講堂
申込方法WEB申込
専用サイトの申し込みフォーム
申込期間2025.11.19 Wed – 2025.12.18 Thu
問合せ共創推進部社会連携課社学連携係
kyousou-syakai-renkei@office.osaka-u.ac.jp
06-6879-4763(内線 吹4763)

■ 開催日時
2026年1月12日(月) 13時~16時(終了予定)

■ テーマ
「信じることと生きること―司馬遼太郎 思索の軌跡」

■ プログラム
・主催者挨拶:大阪大学総長 熊ノ郷 淳
・学生企画「ビブリオバトル×司馬遼太郎作品」
 会場参加者に投票いただき、最も読みたくなった本「チャンプ本」を決定いたします。
・講演:宗教学者 釈 徹宗 「司馬遼太郎の宗教的感性」
・対談:釈 徹宗 × 本学 人文学研究科准教授 宮下 遼
 ファシリテーター 荻原 靖史(元産経新聞編集委員)

■ 総合司会:小川 真由(アナウンサー)

■ 「ビブリオバトル×司馬遼太郎作品」とは
参加者から好評の声を頂いていたため、令和3年度まで実施していた「ビブリオバトル×司馬遼太郎作品」を復活させます!ビブリオバトルとは、発表者が読んで面白いと思った本を持って集まり、各自が5分でその本の魅力を紹介する、コミュニケーションを楽しむゲームです。全員が紹介し終わったら「どの本が一番読みたくなったか?」を基準に参加者全員で投票を行い、最も多くの票を集めた本が「チャンプ本」となります。

 ☆学生の皆様、ご応募はこちらから☆
 https://my.osaka-u.ac.jp/admin/syagaku/shibaryotaro/biblio_bosyu_R7

■ 申込方法(会場参加・アーカイブ視聴いずれも要申込)
 WEB申込フォーム:https://forms.office.com/r/ajbzLmH15Q

●会場参加
・定員460名(一般席250席、バルコニー席210席)
・12月18日(木)申込締切
・申込超過の場合は抽選を行います。抽選結果の発表は12月下旬にメールで行います。

●アーカイブ視聴
・定員なし
・講演会終了後、期間限定で、YouTubeにてアーカイブ視聴申込者のみに限定配信(会場参加にお申込みいただいた方は、申込なしでアーカイブ視聴が可能です)

令和7年度司馬遼太郎記念学術講演会チラシ.pdf

この記事をSNSでシェア

Copyright © 2008-2025 Kaitokudo for the 21st Century. All Rights Reserved.