イベント情報
高校生のためのミチシルベ:第1回 世界とつながる 蚊と感染症のサイエンス-Zoomでつながる感染症の最前線- (SpringX 超学校)
- 受付中
- 開催前
開催日時
2025年7月31日(木)14時から15時まで
医療・福祉
科学・技術
理科や生物、医学に関心のある高校生の皆さん、将来はどんな仕事をしたいですか?
進路を頭に思い描くのが難しい皆さん、迷っている皆さんに、第一線の研究者よりヒントをお伝えします!
現役研究者が自身の高校生時代の進路設計のこと、いま夢中になっている研究のこと、これからの目標について語ります。
高校生の方であればどなたでもご参加いただけます。(参加費無料)
事前申し込み制ですので、下記に記載ありますページよりお申し込みください。
進路を頭に思い描くのが難しい皆さん、迷っている皆さんに、第一線の研究者よりヒントをお伝えします!
現役研究者が自身の高校生時代の進路設計のこと、いま夢中になっている研究のこと、これからの目標について語ります。
高校生の方であればどなたでもご参加いただけます。(参加費無料)
事前申し込み制ですので、下記に記載ありますページよりお申し込みください。
対象 | 地域・一般の方学部受験生 |
---|---|
日時 | 2025.7.31 Thu 14:00 – 15:00 |
場所 | オンライン |
申込方法 | 参加申し込みフォームよりお申し込みください。 専用サイトの申し込みフォーム |
申込期間 | 2025.6.19 Thu – 2025.7.31 Thu |
第1回
世界とつながる 蚊と感染症のサイエンス-Zoomでつながる感染症の最前線-
7月31日(木) 14:00〜15:00
Zoomによるオンライン開催 ※要事前申込・参加費無料
山中 敦史氏(大阪大学微生物病研究所 日本・タイ感染症共同研究センター ウイルス感染部門 特任講師)
▼詳細・お申込みはこちら▼
https://www.biken.osaka-u.ac.jp/news_topics/detail/1817
講師より
「 熱帯地域での感染症研究と聞いて、皆さんは何を想像しますか?インフラ未整備の実験室で暑さや蚊と戦いながら顕微鏡を覗いている風景を想像するでしょうか。私は赴任前、それに近いことを思い描いていました。ところが、蓋を開けてみて驚きます。現地の研究施設にはそれなりの機器が揃っており、スタッフは流暢な英語を話し、私の記憶の彼方にあるモル計算も素早くやってのけます。今回の講座では、タイにある大阪大学微生物病研究所の研究拠点とZoomで接続し、熱帯感染症の研究拠点をのぞいてみます。熱帯感染症研究に対する皆さまの認識に、新たな気づきをお届けできればと思います。」