大阪大学 21世紀懐徳堂

EN

イベント情報

障がいの理解を深めるシンポジウム Ⅳ 大学生のひきこもりへの理解と支援-孤立を防ぐかかわり方

  • 受付中
  • 開催前

開催日時

2025年2月28日(金)13時30分から16時まで

生活・健康

社会・経済

タップで拡大

ひきこもりには誤解や偏見がつきまといやすく、ひきこもり状態にある本人が自ら支援を求めることが難しいことから、その状況が長期化しやすいとされています。
大学生のひきこもりについて理解を深め、本人が声を上げるまで、またその後についても周囲がどのように寄り添ったかかわりが行えるかを考える機会とします。
日時2025.2.28 Fri 13:30 – 16:00
場所箕面キャンパス箕面キャンパス1階 大講義室
申込方法Web申込み
専用サイトの申し込みフォーム
問合せ大阪大学
キャンパスライフ健康支援・相談センター相談支援部門
(担当:永井・平野)
info@hacc.osaka-u.ac.jp

開催概要

日 時:2025年2月28日(金)13:30~16:00
会 場:大阪大学箕面キャンパス 1F 大講義室
参加費:無料
対 象:学内外関係なく本イベントの内容に興味のある方

プログラム
13:00 開場・受付
 ・講演(13:35~14:35)
   「大学生のひきこもりへの理解」 〈講師〉久保浩明(宮崎大学医学部 助教)
 ・シンポジウム(14:45~15:55)
   「ひきこもり状態の大学生に向けた寄り添う支援とは」
    〈シンポジスト〉
     久保浩明(宮崎大学医学部 助教)
     根岸和政(大阪大学工学研究科 准教授)
     三平真理(一般社団法人キャリアブリッジ 理事)
    〈モデレーター〉望月直人(大阪大学キャンパスライフ健康支援・相談センター 准教授)

申 込:以下のフォームよりお申し込みください。
    https://forms.office.com/r/HebEGbfBvC
締 切:2025年2月25日(火)17時
定 員:200名

本シンポジウムでは、手話通訳および文字通訳がつきます。
障害等の理由により、その他の調整が必要な方は、2月18日(火)までにご連絡ください。
詳細は以下のWEBサイトよりご確認ください。https://acs.hacc.osaka-u.ac.jp

ご案内「障がいの理解を深めるシンポジウムⅣ」

この記事をSNSでシェア

Copyright © 2008-2025 Kaitokudo for the 21st Century. All Rights Reserved.