大阪大学 21世紀懐徳堂

EN

イベント情報

第26回阪大ワニカフェ 臨床哲学編「哲学カフェ」を体験してみよう!(2025年2月24日)

  • 受付中
  • 開催前

開催日時

2025年2月24日(月・祝)13時30分から16時まで

その他

タップで拡大

大阪大学の研究者・専門家が、地域のみなさんと対話し、様々なトピックについて一緒に考えるイベント「阪大ワニカフェ」に参加しませんか? 阪大ワニカフェは、最前線の知を参加者と共有しながら、それが参加者の生活にどのように関係するのか、社会が直面している問題の解決にいかに寄与しうるのかについて、参加者と一緒に考えていく試みです。
今回は、 臨床哲学編「哲学カフェ」を体験してみよう!をテーマに開催致します。

日時2025.2.24 Mon 13:30 – 16:00
場所千里文化センター「コラボ」
申込方法Peatixよりお申込みください
専用サイトの申し込みフォーム
問合せ渉外部門 佐野
sano.keiko.ccb@osaka-u.ac.jp

【テーマ】臨床哲学編「哲学カフェ」を体験してみよう!

【ゲスト】
 西村 高宏 大阪大学大学院人文学研究科人文学専攻准教授

 ファシリテーション・グラフィック
 近田真美子 福井医療大学保健医療学部看護学科教授

 「哲学カフェ」は、参加者間での会話がより促進されるように、先生や生徒、医師や看護師などといった社会・組織における役割関係をいったん解除し、フラットで気楽な対人関係のもとで進められる哲学的対話の試みのことです。1990年代にフランスの哲学者マルク・ソーテが、パリのバスティーユ広場にある「カフェ・デ・ファール」ではじめたのがきっかけとされています。難しい知識はいっさい要りません。みなさま、お気軽にご参加ください。対話のテーマは、当日、参加者の皆さんと決定します。

【会場】 千里文化センター「コラボ」

【定員】30名(※空席がある場合には、当日参加も可能です)

【参加費】無料

【アクセス】
〒560-0082
大阪府豊中市新千里東町1丁目2番2号
電車:
・北大阪急行「千里中央」駅北改札から約80メートル
・大阪モノレール「千里中央」駅から北へ約400メートル
バス:
・最寄りは阪急バス「千里中央」停留所
駐車場のご用意はありません。
千里中央地区のコインパーキングをご利用ください。

主催:大阪大学21世紀懐徳堂、大阪大学共創機構
共催:豊中市市民協働部地域連携課、大阪大学大学院人文学研究科

250224_阪大ワニカフェ(臨床哲学編)_西村先生 チラシ

この記事をSNSでシェア

Copyright © 2008-2025 Kaitokudo for the 21st Century. All Rights Reserved.