大阪大学 21世紀懐徳堂

EN

イベント情報

企画展覧会「小屋掛けの人形芝居 日本とアジア」

  • 申し込み不要
  • 開催中

開催日時

2025年2月15日(土)から3月16日(日)まで

文化・芸術

タップで拡大

明治から昭和にかけて、日本各地を興行して廻った人形芝居が在りました。活動人形あるいは猿倉人形とも呼ばれた東北の片手遣いの人形芝居と、土佐のデコ芝居または西畑人形とも呼ばれた棒遣いの人形芝居です。大都市から農山村地域まであらゆる場所に現れた人形芝居は、祭礼の大衆娯楽として多くの人に親しまれました。本企画展では、この知られざる人形芝居が活動した姿を、人形はもちろん、興行用の絵看板や舞台道具、台本資料など様々な形でご紹介します。さらに同じく野外で演じられたアジアの人形芝居もここに加わります。時代を超えて地域を超えて、人々を楽しませてきた人形芝居の世界をたっぷりとご覧ください。
日時2025.2.15 Sat – 2025.3.16 Sun
場所大阪大学中之島芸術センター
問合せ中之島芸術センター
secretary.art@ml.office.osaka-u.ac.jp
0664442139

開催概要

【会期】2025年2月15日(土)~3月16日(日)
【会場】大阪大学中之島芸術センター 4階展示室およびコモンスペース
【開館時間】10:30~17:00(月曜・祝日 休館)
【入館料】無料
【主催】大阪大学中之島芸術センター
【協力】人形劇の図書館、木偶塾、高知市春野郷土資料館
【問い合わせ先】E-mail:secretary.art@ml.office.osaka-u.ac.jp (大阪大学中之島芸術センター)

◆展覧会関連イベントを開催します。詳しくはこちらのページをご覧ください。
2025年2月23日(日) 影絵、音楽、語りを用いた新作上演「シンタ妃 大地への帰還」(叙事詩ラーマーヤナより)
2025年3月2日(日) 公開シンポジウム「仮設の人形芝居—交叉する娯楽と民俗」
2025年3月15日(土) 人形芝居上演

この記事をSNSでシェア

Copyright © 2008-2025 Kaitokudo for the 21st Century. All Rights Reserved.