大阪大学 21世紀懐徳堂

EN

イベント情報

2024体験!こどもミュージアム@大阪大学

  • 受付終了
  • 開催前

開催日時

2024年7月23日(火)から7月24日(水)まで

科学・技術

文化・芸術

子ども・教育

タップで拡大

【コース概要】

コース① 浮沈子[ふちんし] 7月 23日(火) 13:00~14:30

コース② グレープジュースの不思議 7月 23日(火) 15:00~16:30

【定員】各20名
【講師】 箕面自由学園・教育顧問 十河(そごう) 秀敏


①【浮沈子[ふちんし]】
Cartesian diver (デカルトの潜水夫(せんすいふ))を作ってみよう。ペットボトルに水をいれて、その中のお魚を自由に浮き沈みさせることができるおもちゃを作って考えよう。 このようなおもちゃを浮沈子といいます。 ペットボトルを押すとお魚が沈んでいき、はなすと浮いていきます。 なぜ、そんなことができるのか?考えてみましょう。 冒頭の文は浮沈子のことを英語ではこのようにいうそうです。


②【グレープジュースの不思議】
グレープジュースをコップに注ぎます。そこに酢を少し加えると、鮮やかな赤色に変わります。また、グレープジュースをコップに重曹(じゅうそう)を加えると青緑色になります。グレープジュースに含まれるアントシアニンが酸性やアルカリ性で色が変わる性質を利用しています。この性質を使って、君もグレープジュースで色の変化を楽しんでみよう!

※小学生のみのご参加です


コース③【江戸時代の絵手本[えでほん]を使って絵をかこう】 7月 24日(水) 13:00~14:30

コース④【江戸時代の絵手本[えでほん]を使って絵をかこう】 7月 24日(水) 15:00~16:30

【定員】各20組
【講師】 大阪大学 総合学術博物館 研究支援推進員 波瀬山 祥子


③④【江戸時代の絵手本[えでほん]を使って絵をかこう】
江戸時代、絵の描き方を習うために「絵手本(えでほん)」というものが作られました。葛飾北斎(かつしかほくさい)も、『北斎漫画(ほくさいまんが)』という絵手本を作っています。そこには、人物、動物、植物、建物など、さまざまなお手本がのっています。絵が苦手な人も、それを見て真似すれば大丈夫!江戸時代の絵手本を見ながら、一緒に絵をかいてみよう!

※親子で参加いただけます

※本講座は公益財団法人 芳泉文化財団の助成を受けています

申込方法
■ 対 象:小学 3・4・5・6年生
■ 参加費用:無料
■ ところ:大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館 3階セミナー室
豊中市待兼山町1-20(大阪大学豊中キャンパス内)
(阪急宝塚線・石橋阪大前駅より徒歩約10分)

■ 申込フォームURL:https://forms.office.com/r/rSzJcr4vBu
(お預かりした個人情報は適切に管理し、本事業以外には使用いたしません。)

■申込開始日:6月24日(月)10:00

■申込締切日:7月 8日(月)17:00
※ 申し込みが定員を超えた場合は抽選です。当落結果については7月12日(金)までにご連絡差し上げます。

※必ず保護者の方もご参加/ご見学ををお願いします。
● 保護者の方へ
※ご来館の際には公共交通機関を利用ください。
※コース①、②に関しては保護者の方は、見学のみでお願いします。


<問合せ先>
〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-20
大阪大学総合学術博物館
電話:06-6850-6284 FAX:06-6850-6049

この記事をSNSでシェア

Copyright © 2008-2024 Kaitokudo for the 21st Century. All Rights Reserved.