第53回大阪大学公開講座
今年で53回目を迎える大阪大学公開講座は、前年に続いてコロナ禍の下での開催となります。 前回第52回は、初めてのWEB方式で行わせていただきましたが、 今回はWEB方式とともに、中之島のアートエリアB1での対面方式と合わせての「ハイブリット開催」を予定しています。 「研究者とつながる共創世界」をテーマとし、大阪大学の幅広い研究実績のなかから、 3人の講師が多彩な内容を分かりやすくお話しいたします。多くの皆さまのご聴講をお待ちしています。
![]() |
令和4年度は、 「研究者とつながる共創世界」 をテーマに講座を開催いたします。
受講案内のダウンロードは こちら から |
開講期間
- 令和4年3月16日(水)から令和4年3月31日(木) までの間で3日間開催
- 時間:18:30~20:00
会場
【対面会場】アートエリアB1 (対面会場詳細)大阪市北区中之島1-1-1 京阪電車なにわ橋駅地下1階
【オンライン会場】ZOOMウェビナー
テーマ「研究者とつながる共創世界」 計3回
- 1:3月16日(水) ナチス・ドイツと国鉄―「普通の人びと」の戦争
- 講師:鴋澤 歩(ばんざわ あゆむ) 大阪大学大学院 経済学研究科 教授(経済史・経営史)
- 2 :3月29日(火) 「聴こえ」と健康な未来社会
- 講師:日比野 浩 大阪大学大学院 医学系研究科 教授(薬理学講座)
- 3:3月31日(木) 地域に新たな価値をつくるまちづくり
- 講師:加賀有津子 大阪大学大学院 工学研究科 教授(ビジネスエンジニアリング専攻)
詳細
■ 対面会場
定員:各講義 50名 要事前申込【原則として先着順】
■ 参加料
1,000円/1回当り
■ 受付期間
令和4年2月1日(火)~先着順
■ 申込み方法:
以下の申込フォームで受付いたします。
https://bit.ly/koukaikouza
お問い合わせ先
<申込・入金・視聴に関するお問い合わせ>
アートエリアB1事務局 TEL:06-6226-4006(12:00〜19:00/月曜休)
<その他のお問い合わせ>
大阪大学共創推進部博物館・適塾記念センター等事務室
公開講座担当: 06-6850-5339(土日祝を除く9~17時)
koukaikouza@21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp
昨年度も多くの方々にご参加いただきまして、大変充実した講座となりました。 御礼申し上げます。