大阪大学 21世紀懐徳堂

EN

イベント情報

第3回ことばと出会うシンポジウム「あなたを彩ることばはいくつ?~“ふくふく”を生きるということ~」

  • 受付中
  • 開催前

開催日時

2025年10月19日(日)13時から16時まで

文化・芸術

国際・言語

タップで拡大

大阪大学箕面キャンパスは、OUGC(大阪大学グローバルキャンパス)として、外国語・外国学の教育研究の成果を地域社会に還元する拠点となることを目指して、2023年より、毎年シンポジウムを主催しています。今年からは新たに「ことばと出会うシンポジウム」と題して、「ことば」について考える機会をみなさまに提供します。

※昨年度まで同時開催していた「オクトーバーフェスト」については、今年度は不開催となります。予めご了承ください。

今回のテーマは「複言語・複文化(ふくふく)」。外国にルーツを持ち様々な分野で活躍する方々からのお話を通して、自分自身に知らず知らずのうちに彩りを与えてくれている「ことば」の存在に目を向けます。あなたの中の「ふくふく」を見つけてみてください。
日時2025.10.19 Sun 13:00 – 16:00
申込方法お申し込みフォーム
専用サイトの申し込みフォーム
問合せ人文学研究科箕面事務部事業推進係
jinbun-minoh-jigyo@office.osaka-u.ac.jp
072-730-5013または5015

パンフレットはこちら

■概要
*日時:10月19日(日)13:00~16:00(12:15開場)
*場所:箕面市立文化芸能劇場(東京建物Brillia HALL箕面)大ホール
*対象者:どなたでもご参加いただけます。
*参加費:無料
*申込方法:次のURLからお申込みください。(定員1,400名、先着順)
 https://ougaigosympo3.peatix.com
 申込締切:10月17日(金) 
*テーマ:あなたを彩ることばはいくつ?~“ふくふく”を生きるということ~
*出演者:野村雅夫、サヘル・ローズ、染谷西郷  
 登壇者プロフィールはパンフレットをご覧ください。

※申込をキャンセルしたい場合は10月17日(金)正午までに、主催者までご連絡ください。
※上記の方法での申込が難しい場合は、本ページ下部に記載のお問合せ先までご連絡ください

■プログラム
1.講演 野村雅夫
「言葉を学んで心軽く」
 大阪外国語大学(現在の大阪大学外国語学部)卒業生であり、日本とイタリアのルーツを持つラジオDJの野村雅夫さんに、外国語や異文化を学ぶことの意味をご自身の経験から語っていただきます。

2.講演 サヘル・ローズ
「コトバと生きる~アナタに宿る言霊~」
 世界各地の孤児院や学校を訪問し、支援活動を続けるイラン出身のサヘル・ローズさんに、難民キャンプでの子どもたちとの出会いを通して考えたことをお話いただきます。

3.講演+歌 染谷西郷
「音楽という言語」
 南アフリカ人と日本人の間に生まれ、ジャンルレスなライブバンド「FUNKIST」のボーカルを務める染谷西郷さんに、「音楽」という言語を通して人と心を通わせることについて歌とともに語っていただきます。

4.トークセッション 
 野村雅夫×サヘル・ローズ×染谷西郷
「あなたを彩ることばはいくつ?」
 それぞれ異なる立場から見た「ことば」について、 客席の皆様も交えた参加型トークセッションを行います。 自分の中の「ふくふく」と向き合うと、あなたは、世界はどう変わるでしょうか?

★「ことばのポートレート」を描く
 来場者のみなさまには、会場で「ことばのポートレート」という、自分の中にあることばを表現した自画像を描いていただきます。トークセッションでは、描いていただいたポートレートを用いて、どんなことばが、自分にとってどんな役割をもっているか、探し、見つめ直してみます。 


■本企画全般に関する問い合わせ先
大阪大学人文学研究科箕面事務部事業推進係
TEL:072-730-5013または5015(平日10 :00~17 :00)
FAX: 072-730-5009
E-mail: jinbun-minoh-jigyo@office.osaka-u.ac.jp

■関連サイト
・大阪大学大学院人文学研究科附属複言語・複文化共存社会研究センター(阪大ふくふくセンター)
 https://derc.hmt.osaka-u.ac.jp/
・大阪大学グローバルキャンパスについて
 https://www.sfs.osaka-u.ac.jp/pdf/ougc2025-jp.pdf

この記事をSNSでシェア

Copyright © 2008-2025 Kaitokudo for the 21st Century. All Rights Reserved.