イベント情報
                                                        皆さんは写真を撮られる時、どんな表情を取りますか?おそらく多くの方は笑顔で写真に写ることでしょう。それはいつから、どうして始まった習慣なのでしょうか?本講座では、笑顔で写真に写る習慣が日本でいつからどうして始まり定着したのか、その歴史をご紹介します。                        
                    | 日時 | 2025.2.23 Sun 14:00 – 15:30 | 
|---|---|
| 場所 | 箕面キャンパス 箕面市立船場図書館3F | 
| 申込方法 | 電話・窓口・申込フォーム 専用サイトの申し込みフォーム | 
| 申込期間 | 2025.2.3 Mon – 2025.2.23 Sun | 
| 問合せ | 附属図書館箕面図書館課 tosyo-minoh-inq@ml.office.osaka-u.ac.jp 072-727-1033 | 
開催概要
【講師】岩井 茂樹・大阪大学日本語日本文化教育センター教授
【参加費】無料
【定員】45名(申込先着順)
【共催】大阪大学日本語日本文化教育センター・箕面市立船場図書館(指定管理者:国立大学法人大阪大学)
詳しくは、大阪大学外国学図書館Webサイトのお知らせをご覧ください

