講義日時11.12(水)18:30 - 20:00
個別受講申込締切日: 11月5日(水)

人食いバクテリアによる感染症とは?
なぜ世界的に増えているのか?

溶連菌(ようれんきん)は私たちの身近に存在する細菌ですが、「人食いバクテリア」としても知られ、劇症型の感染症を引き起こすことがあります。本講義では、溶連菌が起こす病気の特徴、そして世界的に患者数が増加している背景について、最新の研究成果を交えてわかりやすく解説します。

講師紹介

広瀬 雄二郎 准教授

広瀬 雄二郎 准教授歯学研究科 口腔科学専攻 微生物学講座

    略歴
  • 2016年 名古屋大学大学院医学系研究科 博士課程修了(博士(医学))
  • 2020年 米国 カリフォルニア大学サンディエゴ校, 医学部小児科, 客員研究員
  • 2025年 大阪大学大学院歯学研究科 微生物学講座 准教授
研究室HP:
https://www.dent.osaka-u.ac.jp/mcrbio/mcrbio-2705

初学者向け推薦図書

ロボットと人間 人とは何か
『アバターと共生する未来社会』

イベント情報

過去の出演情報

会場

大阪大学中之島センター 10階
佐治敬三メモリアルホール