講義日時11.6(木)18:30 - 20:00
個別受講申込締切日: 10月30日(木)
私たちはパンデミックから何を学んだのか?
新型コロナウイルスによるパンデミックは、私たちの暮らしや社会に大きな影響を与えました。本講義では、感染症への備え、医療体制の課題、情報との向き合い方など、この経験から私たちが何を学んだのかを皆さんと一緒に考えます。
講師紹介

忽那 賢志 教授医学系研究科 医学専攻 感染制御医学講座(感染制御学)
-
略歴
- 2009年 山口大学大学院医学系研究科 博士課程修了(医学博士)
- 2021年 大阪大学大学院医学系研究科 感染制御学 教授
参考情報

2021年3月3日 出版社:幻冬舎専門医が教える 新型コロナ・感染症の本当の話
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス感染症。症状はどんな経過をたどり、どんな治療が行われるのか? 他の感染症と比べてどんなところが怖く厄介か? 感染はどうしたら防げるか? ワクチンはどのぐらい有効なのか? そもそも感染症とは何か? 新型コロナの日本上陸直後から最前線で治療にあたる感染症専門医が、自身の現場での経験と最新の科学データをもとにやさしく解説。新型コロナの正体と対処法を正しく知ってコロナ禍を乗り切り、次のパンデミックに備えるための知識も身につく、必読の教科書。
過去の出演情報
会場
大阪大学中之島センター 10階
佐治敬三メモリアルホール
電車によるアクセス
- 京阪中之島線 中之島駅・渡辺橋駅より徒歩約5分
- 阪神本線 福島駅より徒歩約9分
- JR東西線 新福島駅より徒歩約9分 ほか
バスによるアクセス
- 大阪市バス(53系統)
- 大阪駅前バスターミナル→中之島四丁目(旧玉江橋)
- より徒歩1分 ほか