12/13(木)・16(日)、みのおFM「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携」放送されます。

12/13(木)・16(日)、みのおFM「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携」放送されます。

平成24年度第9回目は、微生物病研究所・教授 岡部 勝先生が出演します。

大阪大学と連携協定を締結している箕面市。

同市で開局しているコミュニティーFM放送局「 タッキー816みのおエフエム 」では、毎月1回大阪大学社学連携事業を看板とした番組を放送しており、毎回、大阪大学の動きや取り組み、ユニークな活動等知的・人的・文化的資源を紹介することによって、より大阪大学を身近に感じていただき、大学と市民の方が連携・協働を展開する上での足がかりとなることを期待するものです。

12月の出演者は、微生物病研究所 教授の岡部 勝 先生です。

岡部先生の研究室では、受精や着床のメカニズムを分子生物学的な切り口から明らかにしようとしています。
中でも、受精のメカニズム解明のための研究に欠かせない遺伝子改変マウス(トランスジェニックマウスやノックアウトマウス)作製には高い技術や能力が必要で、大阪大学微生物病研究所はそのノウハウを備えた研究スタッフを擁しています。

今回、岡部先生からは、遺伝子ノックアウト技術や「緑の蛍光を発するマウス」など、研究にまつわるお話しをお聴きいただけます。

放送日は、12月13日(木)15時~16時、再放送は同日の21時~22時、12月16日(日)13時~14時です。

周波数 FM81.6MHz、番組はみのおFMホームページからインターネットでも聞くことができます。
http://fm.minoh.net/ (同時配信のみ。)

是非お聴き下さい!

【番組概要】

番組名: 「まちのラジオ(大阪大学社学連携事業)」

放送日: 12月13日(木)15時~16時、再放送は同日の21時~22時、16日(日)13時~14時

(毎月第2木曜日 15時~16時、再放送は同日の21時~22時と次の日曜日 13時~14時)

形態: スタジオ収録   周波数: FM81.6MHz

HP: http://fm.minoh.net/

※写真は収録風景です。

これまでの出演者リストは こちら をご覧ください。

ページトップへ