「ニセ科学フォーラム2009」の講演、藤田一郎教授の「脳の迷信」(2009.11.23中之島センター)がYou tubeでご覧いただけます。

2009年11月23日、「ニセ科学フォーラム2009」が、ニセ科学フォーラム2009実行委員会/大阪大学21世紀懐徳堂共催で大阪大学中之島センターで開催されました。 そのフォーラムのメイン講演である藤田一郎教授(大阪大学大学院生命機能研究科認知脳科学研究室)「脳の迷信」の動画が、You tubeにアップされましたのでご紹介します。また、JSTのサイエンスニュースでは「ニセ科学フォーラム2009」のダイジェストとインタビュー(菊池教授)が紹介されています。
昨今の「脳ブーム」の中で、2006年10月から藤田教授の研究室では、課題探求型の授業活動の一環として脳の迷信を調査し、その根拠や正当性を正 確な知識に基づき論理的検討をしていくという教育プロジェクトを続けられています。 昨年、その「成果の現在進行形」として、講演での発表と本が出版され ました。「ニセ科学フォーラム2009」では、多くの聴講者の方から反響をいただきました。 そのため、ニセ科学フォーラム2009実行委員会の委員 長であった菊池誠教授【大阪大学 サイバーメディアセンター 教授】によって、編集・公開されることになりました。
脳の迷信 1 of 6
(8:50)
脳の
迷信 2 of 6
(8:48)
脳の
迷信 3 of 6
(9:21)
脳の迷信 4 of 6
(9:49)
脳の
迷信 5 of 6
(9:22)
脳の
迷信 6 of 6
(9:35)
また、上記の講演の内容をさらに文字としてご覧になりたい方は、上記の本が出版されています。
************************************************************************************
藤田先生の認知脳科学研究室のHPアドレス http://www2.bpe.es.osaka-u.ac.jp/
************************************************************************************
「ニセ科学フォーラム2009」のダイジェストと菊池先生へのインタビュー
(提供:JST サイエンスニュース)