21世紀懐徳堂だよりvol.2発行しました!~学問の秋到来。公開講座告知&実施レポート満載です

大阪大学21世紀懐徳堂だよりvol.2
21世紀懐徳堂の活動や、大阪大学の社学連携事業について伝える「21世紀懐徳堂だより」を年4回発行することになりました。
vol.2は、21世紀懐徳堂の一般公開講座のご案内と、既に実施されたユニークな講座のレポートです。今回は、21世紀懐徳堂の看板講座「大阪大学中之島講座」や、大阪ガスとのコラボによる新シリーズ講座「アカデミクッキング」など、多彩な講座が目白押しです。ぜひご一読下さい。
各講座へのご参加もお待ちしています!
=====大阪大学21世紀懐徳堂だよりvol.2 contents=====
●大阪大学21世紀懐徳堂の一般公開講座 2010年9月~12月
・大阪大学が誇る豪華な講師陣がそろい踏み。~第42回大阪大学中之島講座
・学ぶとは。考えるとは。~Handai-Asahi 中之島塾
・共通テーマで大阪と京都を掘り下げる。~大阪・京都文化講座
・会社帰りにちょこっと寄り道。~ラボカフェ
・料理が開く、学問のトビラ。~大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」
・予告!大阪大学21世紀懐徳堂シンポジウム―街育てvol.3「大阪万博四〇周年の検証」
●大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座語録~講師の一言に見る“研究者魂”
・18世紀イタリアオペラは、銀行に眠る「おカネ」史料からも見えてくるんです。~「モーツァルトも目指したナポリのオペラ」講座より
・「研究者とは究極のオタクなんですね」って最高の褒め言葉ですよね。~「シャガールの『ヴァイオリン弾き』は、どんな旋律を奏でていたのか?~絵と音楽で迫る、東欧イディッシュ文化の薫り~」講座より
・今回の講義は、自分の“基礎研究”充実と受講生の満足の両立を目指しました。~「パリ、シャンソン地図」講座より
●21世紀懐徳堂の公開講座レポート
・Handai-Asahi 中之島塾「キッチンは実験室・番外編~アイスクリームを科学しよう~」
●21世紀懐徳堂のイベントレポート
・延べ800人以上が大集合!イ号館リニューアル★キックオフイベント