ニュース一覧
-
「大阪大学21世紀懐徳堂シンポジウム-街育てvol.3 大阪万博40周年の検証」を開催しました。
2010年12月12日(日)に、「大阪大学21世紀懐徳堂シンポジウム-街育てvol.3 大阪万博40周年の検証」を開催しました。 当日は約360名の方に参加いただき、たいへん盛況なシンポジウムとなりま...
-
Handai‐Asahi中之島塾2011年1月期(1〜3月)の申込受付中です。
今期の講座のラインナップは、「木簡を読む〜飛鳥時代の木簡〜」「隕石中のダイヤモンドとプレソーラー粒子」「おもしろ日本語学〜ことばとジェンダー」「“からだ”と“あたま”の鍛え方part2〜私たちは、本当...
-
12/4(土)13:00~、阪大吹田キャンパスで2009年ノーベル化学賞受賞 アダ・E・ヨナット教授他の一般公開講演があります!
日本結晶学会の60周年を記念して、特別講演会が開催されます。講演者は、アダ・E・ヨナット氏(2009年ノーベル化学賞受賞/イスラエル ワイツマン科学研究所教授)と、月原冨武氏(大阪大学名誉教授・兵庫県...
-
11/19(金)22時~「たけしのニッポンのミカタ!」(テレビ東京系)で、石蔵文信准教授(医学系研究科)とアカデミクッキングが紹介されます!
大阪大学21世紀懐徳堂と大阪ガス(株)のコラボレーションで実施されているアカデミクッキング。文系・理系バラエティに富んだ「専門分野の講義」とそれにちなんだ「料理実習・試食」を通して実践的に教養を深め...
-
21世紀懐徳堂だよりvol.3発行しました!~冬のホットな教養情報。シンポジウム&公開講座のご案内です!
-
マンガカフェ7「手塚治虫を歩く~中之島を中心に~」(10/10実施)のゲスト・田浦紀子さんからレポートが届きました!
-
12/12(日)実施「大阪大学21世紀懐徳堂シンポジウム-街育てvol.3 大阪万博40周年の検証」を開催します。
-
「適塾」は改修工事のため10/22~3/31休館となります。
-
料理が開く、学問のトビラ。大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」シリーズ講座、始まります!
-
第42回大阪大学中之島講座の概要を公開しました。
-
第42回大阪大学中之島講座/サブテーマB 「哲学する都市」の申込受付中です。(10/12火~10/22金)
-
イ号館改修工事により、21世紀懐徳堂は2011年4月まで移転します。
-
大阪大学出版会から『巨大絶滅動物 マチカネワニ化石』(小林快次・江口太郎著) が刊行されました!
国内最初の化石発見は1964 年大阪大学豊中キャンパスでのことってご存知でしたか?本書では、恐竜学者の小林快次とタイプ標本を保存する阪大博物館長の江口太郎が、マチカネワニ最新研究をもとに、化石骨から分...
-
Handai-Asahi中之島塾 7〜9月期の申込受付中です。
大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりやすく紹介します。文化、歴史、芸術、理工系、医療関係など大阪大学が有している様々な分野から講師を招き、時には旬の話題のテーマなども取り上げます。...
-
大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座2010年度春季(6~8月)の申込受付中です。
大阪大学が大阪市計画調整局と協同でみなさまに提供する公開講座です。それぞれの専門分野からともに「学び合う」を意識したテーマ設定と講座スタイルが特徴です。 現在、平成22年度春季講座(6月~8月)...
-
お待たせしました!大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座の平成22年度後期概要(12~3月)が決まりました。
大阪大学が大阪市計画調整局と協同でみなさまに提供する公開講座です。それぞれの専門分野からともに「学び合う」を意識したテーマ設定と講座スタイルが特徴です。 平成22年度後期講座(12月~3月)の概...
-
大阪大学総合学術博物館第11回企画展・適塾特別展示 緒方洪庵生誕200年記念・大阪大学創立80周年プレイベント えがかれた適塾
-
立命館大阪プロムナードセミナー「京と大坂 -歴史・文化・学問を探る-」開講のお知らせ
本講座は、21世紀懐徳堂と立命館大学文学部との共催で開講します。 ...
-
21世紀懐徳堂ギャラリーで写真展「木津川ウォールペインティング2009」開催中!
「木津川ウォールペインティング2009」は、木津川護岸を芸術活動の発表の場として、アートの力で新しい水辺の風景を作りだそうという企画です。 21世紀懐徳堂では、大阪府の協力もとコミュニケーションギャ...
-
10/14(木)・17(日)、箕面FM「タッキー816」で阪大の「まちのラジオ」放送~今回のテーマは「まちかね祭」!