イベント
-
Joint Conference Ramathibodi ‐ Hokkaido ‐ Osaka University 要申込その他
この度、大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 国際医療センターは、タイ・バンコクのマヒドン大学ラマティボディ病院と北海道大学と合同で「Joint Conference Ramathibodi – H...
-
第7回大阪大学豊中地区研究交流会のご案内 要申込その他
大阪大学豊中地区は、人文社会科学系と基礎科学を重んじる理系の部局を有しています。その特徴を活かし、様々な分野の研究者が相互の研究を知り、交流を深めることを目的に研究者のポスター発表と情報交換会を201...
-
高校生のための公開講座(ひねってひろがる曲面の数学) 要申込その他
ひねってひろがる曲面の数学、コーヒーカップとドーナツはおんなじ!そんなことが起こるのがトポロジーだ。なかでも曲面(2 次元)のトポロジーのお話をします。曲面を調べるための道具として「写像類群」というも...
-
高校生のための公開講座(整数と図形の深い関係) 要申込その他
整数と図形の深い関係、 概要:整数を調べる整数論と図形を調べる幾何学の間には、深い関係がある!幾何学を使って整数論の定理を証明し、逆に整数論を使って幾何学の定理を証明する、というような事が現代数学では...
-
【オンライン開催】大阪大学ホームカミングデイ2022@オンラインその他
大阪大学・大阪外国語大学の卒業生、教職員、元教職員の方々など、阪大ファミリーが集うイベント「ホームカミングデイ」を今年もオンラインで開催いたします。 ぜひ、周りの阪大ファミリーの方々にもお声がけいた...
-
仮想空間の脳情報通信(第12回CiNetシンポジウム) 要申込その他
脳情報通信融合研究センター(CiNet)は、大阪大学と情報通信研究機構が連携して設立した、人間の脳機能を解明し、社会に生かす技術を開発する研究センターです。 第一線の研究者が世界から集まり、高度な研究...
-
【第54回大阪大学公開講座】第2回 11/8(火)【判りやすい新型(脳型、量子)コンピューティング】その他
今の社会は情報に溢れており、早くてエネルギー消費の少ない新型の計算手法が求められています。しかしながら今開発が進む脳型や量子コンピューティングは、専門外の人間にはなかなか難解な世界です。材料科学や物理...
-
サイエンスアゴラin大阪「まぜて、こえて、つくりだそう〜学び続けられる社会へ〜」 要申込その他
私たちの環境は、目まぐるしく変化しています。当たり前だったことが普通でなくなる場面は数多くあります。あらゆる物事はつながっていて、遠い国の問題が私たちの生活に直接的な影響を与えることもあります。発展す...
-
MA-T 学会設立特別シンポジウム『MA-Tが拓く地球の未来』 要申込その他
日本発の革新的酸化制御技術 【MA-T (Matching Transformation System®)】 は、感染制御、医療応用、エネルギー生産など幅広い用途への展開を通して、気候変動対策や地球環...
-
【第54回大阪大学公開講座】第3回 11/15(火)【スイス高級時計産業の形成・発展,1980-2020年 -デザインマネジメント論と経営史のアプローチ-】その他
1980年代に日本の時計メーカーが世界の覇権を握ったのに対し、スイスの時計メーカーはその後、劇的な復活を果たしました。現在では、スイスの時計ブランドがこの業界を完全に支配しています。その理由は、スイス...
-
【第54回大阪大学公開講座】第4回 11/16(水)【ITの進展と法制度の役割の変容】その他
従来、法制度による対応が求められていた問題がITの進展によってなくなったり、あるいはITを駆使した仕組みが法制度にとって代わったりする現象がさまざまな 場面で生じています。そのような場面(主に物品やサ...
-
マンスリー多文化サロン ~政治と聖堂―トルコ共和国建国におけるモスクとイスラーム~ 要申込その他
トルコ共和国は、中東イスラーム世界にあってもっとも安定した議会制⺠主主義国家にして世俗主義国家とされてきました。ところが、建国100年周年を控えた現在、共和国は大きな変動期を迎えつつあるようにも見えま...
-
ラボカフェ 大阪大学21世紀懐徳堂シリーズvol.11 「『阪大ワニカフェ』が来る!」その他
「阪大ワニカフェ」は、一般的な講演会のように講師の一方的な話を聞くのでなく、専門家と参加者が考えをぶつけ合う双方向の対話です。参加者が「お客さん」に終わらない「阪大ワニカフェ」。科学技術論や哲学対話の...
-
学内のみ The conference of "Synthetic Biology approaches and its applications" will be hold on November-18. 要申込その他
Synthetic Biology approaches and its applications...
-
大阪大学 市民講座2022オンライン 複言語学習のススメ <11月分> 要申込その他
新型コロナウイルスの影響で昨年に引き続き完全オンライン形式で実施します。 みなさんと直接お会いできないのはとても残念ですが、画面の向こう側にいても繋がれることを体験してください。 私たちと一緒に楽しみ...
-
【開催案内】FD研修 日本の科学技術政策の現在と課題 -第6期科学技術・イノベーション基本計画を中心に(ELSIセンター) 要申込その他
新任教員研究プログラム「日本の科学技術政策の現在と課題 -第6期科学技術・イノベーション基本計画を中心に」(担当:ELSIセンター標葉 隆馬 准教授) 受講を希望される方は、内容をご確認の上、【20...
-
【第54回大阪大学公開講座】第5回 11/22(火)ヒトの足とロボットの足その他
ロボットは、設計通りに作られても歩かせるのが難しいのに、人間は、それぞれの足の形は違っても、みんな当たり前のように歩けるのは不思議ではありませんか? 本講座では、人間の歩行を観察し、ロボットで実現する...
-
【第54回大阪大学公開講座】第6回 11/24(木)【個性と多様性の町、大阪が生み出す大学発の化粧品】その他
個性と多様性を大事にする大阪に根付いた大学と企業が、化粧品の領域でイノベーションを起こそうとしています。大学と企業のタッグから、これまでどのような化粧品が産まれたのか、今後どのように革新的な進化を起こ...
-
第148回「制度と組織の経済学」研究会開催のお知らせ 要申込その他
第148回「制度と組織の経済学」研究会(東京大学社会科学研究所とIPP研究会の共催)開催のお知らせ 「制度と組織の経済学」研究会はOEIO(The Osaka Workshop on Economi...
-
第19回市民フォーラム「よく噛み、よく食べ、よく眠ろう」歯科医が健康のヒミツ教えます 要申込その他
第19回市民フォーラム「よく噛み、よく食べ、よく眠ろう」歯科医が健康のヒミツ教えます...