イベント
-
ラボカフェスペシャルfeat.クリエイティブアイランド中之島 「ビルダーズ/工事記録に見る都市再考 〜大阪中之島美術館〜」文化・芸術
東西3kmの中之島は、約1世紀前の建築物が現存すると同時に、今まさに2022年早春の開館にむけて「大阪中之島美術館」が建設中であり、未来に名を残す建築の変遷と都市開発の技術発展を実感できる貴重なエリア...
-
ミュージックカフェ【オンライン版】 「ハイドン大學」文化・芸術
「交響曲の父」と称される、フランツ・ヨーゼフ・ハイドン。日本センチュリー交響楽団では、ハイドンの交響曲全104曲を演奏、録音する「ハイドン・マラソン」に2015年から取り組んでいます。 それに並走して...
-
市民参加型ワークショップ 「ちょっと未来のヒトの移動 〜続 感染症対策に使われる情報技術〜」@オンライン科学・技術
2021年2月19日(金)に、市民参加型ワークショップ「ちょっと未来のヒトの移動 〜続 感染症対策に使われる情報技術〜」をオンラインで開催します。 私たちはこれまで、自動運転、再生医療といった科学技...
-
大阪大学SEEDSカフェ【オンライン版】 第2回「高校生が大阪大学で研究をしてみた〜研究発表〜」-----
世界最先端の科学技術にいち早く触れてみたいという意欲的な高校生向けの「大阪大学SEEDSプログラム」。SEEDSカフェでは高校生が主体となりこれまでの研究を発表します。研究の担当教員も参加し、研究や研...
-
市民参加型ワークショップ「ちょっと未来の食生活〜ゲノム編集食品から考えてみる〜」@オンライン科学・技術
021年2月20日(土)に、市民参加型ワークショップ「ちょっと未来の食生活〜ゲノム編集食品から考えてみる〜」をオンラインで開催します。 私たちはこれまで、自動運転、再生医療といった科学技術にまつわる...
-
[開催中] 【オンライン配信】国立大学附置研究所・センター会議第2部会シンポジウム科学・技術
「国立大学附置研究所・センター会議」は、全国の30国立大学法人に設置された 100附置研究所および研究センターの所長・センター長が相互に緊密な連絡と 協力を行うことによりわが国の学術研究の振興を図るこ...
-
【オンライン開催/受講無料】第52回大阪大学公開講座 要申込-----
数ある国立大学の中で、はじめて総合的な公開講座を開いた大阪大学。つねに社会や人間を考えた「実学」の精神で講義を展開し、今年で52年目となります。...
-
【オンライン開催】大阪・京都文化講座 「大阪・京都考古学最前線2021 」文化・芸術
遺跡の宝庫、大阪・京都。この5年間に両府下で行われた発掘調査の数は約6300 件にものぼります。日々明らかになる新たな発見や調査成果によってこれまでの理解が再検討され、また、欠けていたジグソーパズルの...