イベント
-
津和野会議2021(Tsuwano Conference 2021) 学びの場としての地域社会・政治・経済・法律
大阪大学COデザインセンターは、来る2021年12月4日に、"学びの場としての地域"をテーマにした「津和野会議2021」を共催します。国内外の実践者が、まちづくりや経済再生、創造性などにおける「学び」...
-
サステイナブルキャンパス推進協議会(CAS-Net JAPAN)2021年次大会社会・政治・経済・法律
サステイナブルキャンパス推進協議会(CAS-Net JAPAN)は、⽇本全国の⼤学キャンパスをモデルにして持続可能な環境配慮型社会の構築に貢献することを⽬的とする協議会です。 ※在学生、教職員だけで...
-
言語知識・言語運用能力を測るとは?語学
大阪大学マルチリンガル教育センターでは、以下の要領で英語教育・言語教育に関するFD・セミナーを開催します。 英語教育、言語教育、また言語知識・運用能力の評価にご関心をお持ちの方や大学院人文学研究科言語...
-
令和3年度大阪大学司馬遼太郎記念学術講演会・箕面新キャンパス開学記念国際シンポジウム文化・芸術
大阪外国語大学出身の作家 司馬遼太郎氏の業績を偲ぶ「司馬遼太郎記念学術講演会」を11月14日(日)に開催いたします。新型コロナウイルス感染防止のため昨年に引き続きオンラインで講演会を配信いたします。今...
-
船場生涯学習センター秋の生涯学習講座「神々(しぜん)と人々の綱引き」 要申込文化・芸術
人間はこれまで、疫病や災害をはじめ、幾多の困難に直面してきました。それを理解し乗り越えようとする中、宗教が生まれ、科学を発展させてきました。 古来より日本において、神々は豊穣をもたらす一方で、災厄を及...
-
大阪大学大学院理学研究科公開講座 サイエンスナイト2021科学・技術
この世は謎に満ちています。私達は、なぜ今ここにこうしているのか、それを知りたいと思いませんか。この世(宇宙)の始まりやこの世の果てを知りたい、この世を形づくっている物の起源を知りたい、私たちの体がどう...
-
令和3年度懐徳堂古典講座 全3コース【Zoomを用いたオンライン開催】文化・芸術
【Aコース】『日本書紀』を読む 【Bコース】中国古典の精華を読む 【Cコース】『平家物語』の名場面を能で読む...