イベント
2019年
8月
8日
のイベント
-
夢・化学-21 化学への招待-大阪大学工学部一日体験化学教室- 要申込科学・技術
溶液を混ぜたり、加熱したり、光を当てたりすることで物質は不思議な振る舞いをします。物質の性質の中には、私たちの生活にとって大変役に立つものがたくさんあります。その原因を一緒に考え、化学の魅力と可能性を...
-
高校生のための公開講座「分枝過程の絶滅問題」科学・技術
分枝過程とは,単細胞生物のような個体の集まりが,分裂や消滅を伴いながら時間発展する様子を記述した確率モデルのことです。分枝過程の絶滅問題とは「個体群がいつかすべて消滅するか否かを明らかにせよ」というも...
-
阪大外国語学部×みのお市民活動センター「マンスリー多文化サロン」 要申込文化・芸術
2018年10月から毎月第3木曜日19:00~20:30に多文化サロン(定員20名)を開催している。言語文化研究科/外国語学部の教員が、諸外国・諸地域の文化や生活などを紹介。講師・市民の相互交流の意味...
-
産研ものづくり教室2019「電子回路で発電防災グッズを作ろう!」 要申込科学・技術
産研ものづくり教室では、電子回路でラジオやランタン等の災害時に必要な防災グッズを作製します。また手回し発電機も使い、工作だけではなく電気の仕組みについても学んでもらいます。他にも、産研の先生から面白く...
-
シンポジウム「社会課題とは、統合とは」(主催:工学研究科) 要申込その他
本シンポジウムは、Society5.0やSDGsなどの動向に象徴される多様で複雑な社会課題が意味するところやそのもとでの統合の意義や意味について、学内外の皆様と立場や専門を超えて論じることで、各方面で...