イベント
-
やっていいマネ・悪いマネ(大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座) 要申込教育・学校
人はマネをすることで成長します。マネをすることでいろいろなことができるようになります。しかし、 人の作品を勝手にマネして公開するなど、マネをすることが悪いことになる時もあります。やっていい マネと...
-
高校生のためのSummerSchool 2019@ 微研 「vs 病原体最前線 -ウイルス・細菌・寄生虫。 ヤツらは一体なにするモノぞ?」 要申込教育・学校
ウイルス・細菌・寄生虫、、、私たちの体で病気をひきおこす病原体たち。中には病原性が強く死に至る病を引き起こすものもいます。一体ヤツらは私たちの体の中でなにをやらかしているのでしょうか?敵を攻略するには...
-
夏休みおもしろ理科実験 大阪大学大学院工学研究科技術部 社会貢献プログラム「風の力を利用しよう!」 要申込科学・技術
夏のおもしろ理科実験:お話「風を利用した例」、工作「ウインドカーを作ってはしらせよう」「ホバークラフトを作ってすべらせよう」...
-
第93回産研テクノサロン「AI活用で新境地を開く」 要申込科学・技術
「AI活用で新境地を開く」をテーマに、この分野で活躍されている専門家が企業での取り組みや研究、教育における戦略や取り組みを紹介し、皆様に理解を深めていただきます。同時に講演者や参加者と交流を深め、ネッ...
-
報告会「大学を核とした共創」-知識産業時代と共創まちづくり- 要申込社会・政治・経済・法律
英米における大学を核とした共創型社会開発の取り組みに関する報告会を行います。大阪の都市開発でも参考となるものと考えます。 平成30(2018)年度大阪大学Innovation Bridgeグラント【大...
-
大阪大学基礎工学部 第41回公開講座 要申込科学・技術
令和元年7月31日(水)~8月2日(金)の3日間、基礎工学 国際棟シグマホールにて、基礎工学部公開講座「未来を拓く 先端科学技術」を開催します。基礎工学部の教員が、一般の 方を対象に、未来を拓く最先端...
-
シンポジウム「社会課題とは、統合とは」(主催:工学研究科) 要申込その他
本シンポジウムは、Society5.0やSDGsなどの動向に象徴される多様で複雑な社会課題が意味するところやそのもとでの統合の意義や意味について、学内外の皆様と立場や専門を超えて論じることで、各方面で...