ミュージックカフェ 「昭和歌謡研究のいま〜大阪のご当地歌謡を聴く!」
- その他

戦前から戦後までに歌い継がれる《道頓堀行進曲》、絶大な人気を誇った大阪のご当地歌謡《王将》、歴史的文脈に立ち返ってこそ見えてくる鮮やかな「昭和歌謡史」は、近年では新たな視点の研究によって明かされつつあります。ゲストは日本学術振興会特別研究員で、大阪大学で大衆音楽研究をされている張佳能さん。レコード歌謡の戦前と戦後の連続性に焦点を当てつつ、「東アジア」と「関西」をキーワードにグローバルとローカル両方の視点から読み解いていただきます。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2022年8月3日(水)
19時00分から20時30分まで
|
会場 | アートエリアB1 ※オンラインライブ配信あり |
定員 | 実来場観覧:30名 オンライン観覧:定員なし (申込不要/当日先着順) |
申し込み窓口 |
事前申込不要 |
問い合わせ先 |
アートエリアB1事務局 https://artarea-b1.jp/ |
日付:2022年8月3日
時間:19:00 - 20:30
会場:アートエリアB1ゲスト
張佳能(大衆音楽研究/日本学術振興会特別研究員)
カフェマスター
三和奈々美(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻3年)
渡邊未帆(大阪音楽大学准教授)
久保田テツ(大阪音楽大学准教授)
観覧方法:実来場&オンライン観覧
定員:実来場観覧 30名程度(申込不要/当日先着順)
※「ご来場の皆様へ」をご確認・ご了承のうえお越しください。
料金:無料
オンライン観覧方法
申込不要/視聴無料
視聴:https://youtu.be/VZ1rimUwZnE
※「オンライン配信ご視聴の皆様へ」をご確認・ご了承のうえご視聴ください。