CiDERシンポジウム「わかりやすく学ぶ 感染症研究の最前線」

  • 要申込
  • place その他
  • その他
CiDERシンポジウム「わかりやすく学ぶ 感染症研究の最前線」

度重なる変異株の出現によりまだまだ予断を許さないCOVID-19対策や、最先端の感染症研究などを、より分かりやすく社会に発信するためのシンポジウムを開催いたします。

カテゴリ その他
日時 2022年9月4日(日) 13時00分から16時10分まで
会場 千里ライフサイエンスセンター / オンライン
申し込み期限 2022年8月21日(日)
申し込み窓口
https://forms.gle/zMBx4tW32aP2rwic7
問い合わせ先 CiDER企画室< 問合せ担当Tel > 06-6879-4903

度重なる変異株の出現によりまだまだ予断を許さないCOVID-19対策や、最先端の感染症研究などを、

より分かりやすく社会に発信するためのシンポジウムを開催いたします。

【開催日時】
2022年9月4日(日)13:00-16:10

【形  式】
・会場(千里ライフサイエンスセンター5階 サイエンスホール)        
・オンライン(Youtube Live)

【定  員】
・会場:100名 (新型コロナ感染拡大の状況により変更する可能性があります)       
・オンライン:1000名

【 参加費 】
 無料

【参加方法】
下記申し込みフォームよりお申し込みください
https://forms.gle/zMBx4tW32aP2rwic7

【プログラム】
開会挨拶 金田 安史 統括理事 拠点紹介 松浦 善治 感染症総合教育研究拠点 拠点長 
◆第1部/講演会 司会:森井 英一 大学院医学系研究科 教授 
1.「臨床現場における感染症対策」 忽那 賢志 大学院医学系研究科 教授
2.「感染症研究の最前線」 松浦 善治 感染症総合教育研究拠点 特任教授(常勤)
3.「感染症克服に向けた免疫研究」伊勢 渉 感染症総合教育研究拠点 教授
4.「社会心理学からみた感染症」三浦 麻子 大学院人間科学研究科 教授

◆第2部 / パネルディスカッション テーマ:感染症対策と研究のこれまでを知り、これからを考える

ファシリテータ
村上 道夫 感染症総合教育研究拠点 特任教授(常勤)

パネラー
池田 陽一 感染症総合教育研究拠点 教授
伊勢 渉  感染症総合教育研究拠点 教授
大竹 文雄 感染症総合教育研究拠点 特任教授(常勤)
小野 慎子 感染症総合教育研究拠点 特任准教授(常勤)
忽那 賢志 大学院医学系研究科 教授
村上 靖彦 大学院人間科学研究科 教授

閉会挨拶   木下タロウ 感染症総合教育研究拠点 拠点長補佐

ページトップへ