プロジェクトミーティング 「美術館のいま(13)〜千葉市美術館〜」
- その他

新型コロナウイルス感染拡大により生じた、「生の作品を観る/体験する」という美術館の根幹を揺るがす現状に関する対話シリーズ 「美術館のいま」。第13回は、千葉市美術館の館長である山梨絵美子氏をお招きします。 千葉市美術館は1995年、市街地に中央区役所との複合施設としてオープン。「近世から近代の日本絵画と版画」、「1945年以降の現代美術」、「千葉市を中心とした房総ゆかりの作品」を大きな柱としてコレクションを収集・発信してきました。そして開館25周年を迎えた2020年には、地下2階地上11階の建物すべてが美術館としてリニューアルオープン。新たに常設展示室やワークショップルームなどを増設したのち、2021年には新館長として山梨絵美子氏が就任。「市民が自らの財産だと思える」美術館を目指し、再出発しました。 トークでは山梨氏より、コロナ禍でのリニューアルオープンとなった美術館のこれまでの取り組みやその実情、今後の展覧会についてもご紹介いただきながら、コロナ禍の「いま」とその先の未来における美術館の在り方について、対話を繰り広げます。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2022年4月16日(土)
15時00分から16時30分まで
|
会場 | アートエリアB1 実来場&オンライン観覧 |
定員 | 実来場観覧 30名程度(無料/申込不要/当日先着順) |
日 付:2022年4月16日
時 間:15:00 - 16:30
会 場:アートエリアB1
観覧方法:実来場&オンライン観覧
定 員:実来場観覧 30名程度(申込不要/当日先着順)
ゲ ス ト:山梨絵美子(千葉市美術館 館長) ※オンライン出演
カフェマスター:木ノ下智恵子(大阪大学21世紀懐徳堂准教授、アートエリアB1運営委員)
料 金:無料
【オンライン観覧方法】申込不要
視 聴:https://www.youtube.com/watch?v=KBTSoiHjDCA(アートエリアB1 YouTubeチャンネル)