COデザインカフェ ダイバーシティカフェ31/「自分のからだ」って、どんなの?? 見た目と共存する時間、つくってみませんか??
- その他

大阪大学の内外のひとたちとコラボでカフェ企画をお届けするシリーズ〈ダイバーシティカフェ〉。 2022年1月は、恒例のCOデザインセンター開講授業「マイノリティ・セミナー」受講者による企画シリーズをお届けします。 第2回は、「自分のからだ」「見た目」に関するモヤモヤについて話しあいます。 企画者よりメッセージ 「パッチリ二重」、「癖っ毛」、「短い脚」... あなたのからだは、どんなからだ? 他人のからだが、羨ましく見えたことはないでしょうか? 「"ボディ・ポジティブ運動"って知ってる?」 「なあに、それ?知らない・・・」 「自分のからだを素直に受け入れてポジティブに表現してみる運動なんだって!SNSではやってるらしいよ!」 「へえ~、そうなんだ!」 わたしのからだ、あなたのからだ 自分サイズで、自分リズムで もやもや・もんもん・もやもや・・・ 私たちと一緒に、見た目と共存する時間、つくってみませんか? ダイバーシティカフェ31/「自分のからだ」って、どんなの??
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2022年1月21日(金)
18時30分から20時00分まで
|
会場 | 豊中キャンパス 大阪大学COデザインセンター COデザインスタジオ (豊中キャンパス、MAP64番の建物 全学教育総合棟3階341教室) |
主催 | COデザインセンター(ダイバーシティ&インクルージョン・プロジェクト) |
問い合わせ先 |
山森 裕毅(COデザインセンター 特任講師) 06-6850-6646 |
日時:2022年1月21日(金) 18:30-20:00 (途中入退場可。終了後、30分ほどの交流タイムもあります。)
場所:場所:大阪大学COデザインセンター COデザインスタジオ (豊中キャンパス、MAP64番の建物. 全学教育総合棟3階341教室) http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/toyonaka/toyonaka.html
進行:見た目グループ、山森裕毅(COデザインセンター教員)
主催:COデザインセンター(ダイバーシティ&インクルージョン・プロジェクト)
*COデザインセンターでは、社会と臨床にかかわる教育研究プログラム開発の一つとして、 「ダイバーシティとインクルージョン」の課題に批判的な観点から取り組んでいます。
■次回の企画 2022年1月28日(金) 18:30-20:00 月経はなぜ「女のこの日」なの?