ラボカフェスペシャル feat.鉄道芸術祭 「映画と鉄道の軌跡をたどるー記録と創作の可能性」
- 文化・芸術
展覧会と映画制作の構造を活用した企画展「GDP THE MOVIE 〜ギャラクティック運輸の初仕事〜」。アーティストユニット contact Gonzoと建築家ユニット dot architectsの共同制作による映像作品が、会場にていよいよ公開中です。今回のゲストは、ドキュメンタリーをはじめとした映像研究をご専門とされる東志保さん。映画と鉄道の密接な関係とその成り立ち、そして今もなお映画が愛される理由を、映画史を振り返りながら伺います。さらにアーティストとの対談を交えながら、昨今誰しも身近なものとなった映像手法について紐解きつつ、映画表現という可能性を語り合います。
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2022年1月20日(木)
19時00分から21時00分まで
|
会場 | アートエリアB1 ※オンラインライブ配信あり |
定員 | 実来場観覧:30名 オンライン観覧:定員なし |
申し込み窓口 |
事前申込不要 |
問い合わせ先 |
アートエリアB1事務局 https://bit.ly/artareab1 |
日時:1月20日[木] 19:00―21:00
ゲスト:東志保(大阪大学文学研究科准教授)
カフェマスター:contact Gonzo(アーティストユニット)、dot architects(建築家ユニット)、木ノ下智恵子(大阪大学共創機構准教授、アートエリアB1運営委員)
〈観覧方法〉
実来場とオンライン、いずれかにてご覧ください。
※観覧無料
【実来場観覧】
会場:アートエリアB1
アクセス→artareab18.wixsite.com
定員:30名程度(当日先着順/開演30分前より開場)
【オンライン観覧】
Facebookライブで開催します。(Facebookアカウントが無くても視聴可能です)
アートエリアB1のウェブサイトもしくはFacebookページよりご視聴ください。
・ウェブサイト:http://artarea-b1.jp/archive/2022/01201744.html
・Facebook:https://www.facebook.com/artareab1/live/
※トークの録音や画面録画はご遠慮ください。
※アーカイブの視聴はできません。
内容に関する質問や感想を募集します。
トーク開催中にFacebookおよびE-mailよりお寄せください。
・受付時間:1月20日[木]19:00─20:45
・Facebookメッセンジャー: @artareab1
・E-mail:mail●artarea-b1.jp(●は@に変えてください)
※時間の都合上、全てのご質問をご紹介できない場合があります。あらかじめご了承ください。