第102回産研テクノサロン
- 要申込
- 科学・技術
2050年カーボンニュートラルの実現に向けて世界各国で様々な技術開発が行われています。 中でも、エネルギーを蓄え必要なときに取り出すことのできる蓄電池は、電気自動車の高性能化および大規模普及の鍵を握るだけでなく、天候の影響を受ける再生可能エネルギーを有効に利用する上でも必須となり、最重要技術の一つに位置付けられています。 そこで今回のテクノサロンでは、カーボンニュートラルの実現に向けた蓄電池技術開発について、産業界及び学術界の動向を紹介します。
カテゴリ | 科学・技術 |
---|---|
日時 |
2022年2月28日(月)
14時00分から16時30分まで
|
会場 | 産業科学研究所 講堂 管理棟(A棟)1階 < 場所詳細リンクURL > https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/access/ |
申し込み期限 | 2022年2月27日(日) |
申し込み窓口 |
FAX・メール・Googleフォームのいずれかによりお申し込みください。 FAX(06-6879-8448) https://forms.gle/K4XJRcrmbMFnkcAk6 |
問い合わせ先 |
大阪大学産業科学研究所戦略室 TEL:06-6879-8449 |
【プログラム】
14:00-14:05 開会挨拶 大阪大学産業科学研究所
戦略室・特任教授 井関 隆之(司会)
14:05-14:40 講演① 「パナソニックの電池技術・製造技術の進化および環境対応」
パナソニック株式会社・エナジー社 研究開発センター・所長 宇賀治 正弥
14:40-15:15 講演② 「LiFSIを用いたリチウムイオン電池の特性および応用」
株式会社日本触媒 エナジー研究部・グループリーダー 平田 和久
15:15-15:20 休憩
15:20-15:55 講演③ 「安全かつ高性能の次世代蓄電池に向けた材料技術」
大阪大学産業科学研究所・教授 山田 裕貴
15:55-16:30 閉会挨拶・追加質問募集