大阪大学シンポジウム 「輝く女性の未来がはじまる-関西から世界へ繋げるダイバーシティ研究環境」
- その他
大阪大学は、2016年度に文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」に採択され、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所、ダイキン工業株式会社と連携し、また、本事業の協力機関である30の企業・研究機関とともに、女性研究者の育成や地域社会に拡がるダイバーシティの推進に取り組んできました。 本事業最終年度である今年、6年間の事業を振り返る総括シンポジウムとして、大阪大学シンポジウム「輝く女性の未来がはじまる-関西から世界へ繋げるダイバーシティ研究環境」をオンラインで開催します。 基調講演では、ダイバーシティ環境実現を実践され、組織の活力を生み出している方々を講師にお招きし、関西や日本におけるダイバーシティ推進の状況や、国際的かつSDGs(目標5:ジェンダー平等を実現しよう)の観点から、私たち一人一人が心掛けること、組織が取り入れるべき視点、社会が備えていくことなど、ダイバーシティ環境実現に向けての提言などをお話しいただきます。また、産学官連携で取り組んできた本事業の実績や成果、特に女性活躍推進のための取組事例については、女性研究者や女子学生らが実際の体験を交え、産学官それぞれの視点から発表し、ダイバーシティ研究環境実現のこれからについて考えます。 多数の皆様のご参加をお待ちしております。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2021年10月5日(火)
13時30分から16時35分まで
|
会場 | オンライン |
主催 | 国立大学法人大阪大学 |
後援等 | 大阪商工会議所 (予定)、関西経済同友会、関西経済連合会、 経済産業省近畿経済産業局 |
問い合わせ先 |
大阪大学男女協働推進センター https://www.diver.danjo.osaka-u.ac.jp/news/symposium2021/ |
【プログラム】
◆来賓挨拶
文部科学省
相澤 益男 国立研究開発法人科学技術振興機構顧問・運営統括、東京工業大学名誉教授・元学長
◆基調講演
「目指せ未来へ(プロアシストの多様性)」
生駒 京子 株式会社プロアシスト代表取締役社長/一般社団法人関西経済同友会代表幹事
「ダイバーシティこそ力の源泉 SDGsを枠組みに、誰一人取り残されない社会の実現を」
根本 かおる 国連広報センター所長
◆事業実施機関からの発表 ~実績と今後の展開~
西尾 章治郎 国立大学法人大阪大学 総長
米田 悦啓 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 理事長
竹中 直文 ダイキン工業株式会社 専務執行役員
◆事例発表 ~循環型育成による好事例~
①クロスアポイントメント
今井 由美子 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 感染病態制御ワクチンプロジェクト プロジェクトリーダー
河野 まおり 株式会社マンダム 製品評価研究所・安全性微生物評価室 グループリーダー
②女性リーダー育成プログラム
加藤 頼子 サラヤ株式会社 商品開発本部バイオケミカル研究所柏原エリアMDRG 課長補佐
市川 絵理 大阪大学大学院 工学研究科機械工学専攻 博士前期課程2年
③育休中キャリアアップ支援プログラム
バレンティン・シンディ 三洋化成工業株式会社 バイオ・メディカル事業本部研究部 診断薬研究グループ副主任
④女性研究者をリーダーとする共同研究支援
安本 千晶 ダイキン工業株式会社 テクノロジー・イノベーションセンター IAQ技術グループ
<以下よりお申込みいただけます>
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_H0yTSOQ6Q6GxQWhpx7ki_A
http://osku.jp/j0867
※ 申込受付後、Zoomウェビナーの招待URLをお送りします。
※ ご参加いただくにあたり、特別な配慮が必要な方は【9月14日(火)までに】ご連絡ください。
【主催】 | 国立大学法人大阪大学 |
【共催】 | 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所、ダイキン工業株式会社 |