阪大外国語学部×みのお市民活動センター「マンスリー多文化サロン」
- 文化・芸術
2018年10月から毎月第3木曜日19:00~20:30に多文化サロンを開催中。言語文化研究科/外国語学部の教員が、諸外国・諸地域の文化や生活などを紹介。講師・市民の相互交流の意味もこめて名称をサロンとする。2020年度はオンラインをメインに開講(定員:オンライン50名、センター参加10名)。申込受付は2021年3月5日から実施日の3日前まで。3月の内容は「実はパンの美味しい国デンマーク」。講師は大辺理恵。
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2021年3月18日(木) 19時00分から20時00分
|
会場 | オンライン/みのお市民活動センター |
主催 | 阪大外国語学部 / みのお市民活動センター |
問い合わせ先 |
大阪大学外国語学部 |
2021年3月18日(木)19:00-20:00 受付開始:3月5日
実はパンの美味しい国デンマーク
大辺 理恵 (大阪大学大学院言語文化研究科 講師)
近年、デンマークの伝統料理として「スモーブロー」が紹介される機会が増えています。デンマーク語では smørrebrød と綴られるこの料理は、いわゆるライ麦パンの上に様々な具材をのせた状態で食すオープンサンドイッチです。また日本でも古くから「デニッシュ(英:Danish(デンマークの)」として知られる甘いパン。実はデンマークでは「デンマークの」という名前ではありません。なぜならデンマーク由来のものではないからです。「パン」というキーワードを通して北欧の小国デンマークの文化に触れてみませんか?
*お申込みはメール(みのお市民活動センターから参加の方はお電話)にて大阪大学外国語学部まで。ご連絡いただいた方には、ZoomのID(クリックすると参加可能)をお知らせいたします。16日までに連絡メール不着の場合は、担当者までお知らせください。
*新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインのみの開催となる場合があります。