ラボカフェスペシャル/音楽講座ハイドン大學 第20回 「ハイドンマラソン、振り返り企画<第1弾>」
- 文化・芸術
日本センチュリー交響楽団がハイドンの交響曲全104曲の演奏に挑む「ハイドンマラソン」。 2015年のスタートからようやく(!)折り返し地点を過ぎました。「ハイドンマラソン」をより楽しむための本講座の第20回は、楽団長と昨年ソリストを務めた副首席コントラバス奏者の二人が登場します。過去の演奏会の音源を聴きながら、「ハイドンマラソン」の裏話、苦労話、報われた話、ここまできたからこそわかるハイドンの魅力などなど、「ハイドンマラソン」にまつわる楽しいトークを聞きに、ぜひお気軽にご来場ください!
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2021年7月8日(木) 19時00分から20時30分
|
会場 | アートエリアB1 ※オンラインライブ配信あり |
定員 | 実来場観覧:15名 オンライン観覧:定員なし |
主催 | 公益財団法人日本センチュリー交響楽団、アートエリアB1(大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪ホールディングス(株)) |
申し込み窓口 |
実来場観覧:センチュリー・チケットサービス TEL 06-6848-3311 オンライン観覧:事前申込不要 |
問い合わせ先 |
アートエリアB1事務局 http://artarea-b1.jp |
日時:7月8日[木]19:00―20:30
ゲスト:望月正樹(日本センチュリー交響楽団楽団長)
内藤謙一(日本センチュリー交響楽団副首席コントラバス奏者)
カフェマスター:久保田テツ(大阪音楽大学准教授、アートエリアB1運営委員)
薗田郁(大阪音楽大学助手)
主催:公益財団法人日本センチュリー交響楽団
アートエリアB1(大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪ホールディングス(株))
<観覧方法>
実来場観覧とオンライン観覧、いずれかにてご観覧ください。
【実来場観覧】
会場:アートエリアB1
アクセス→http://artarea-b1.jp/access/
定員:15名程度(要事前申込/先着順/参加費500円)
お申込先:センチュリー・チケットサービス TEL 06-6848-3311
※受付時間:平日10:00-18:00(※緊急事態宣言中は平日13:00-17:00)
※日本センチュリー交響楽団定期会員及びハイドンマラソンのチケットをお持ちの方は無料
※「ご来場の皆様へ」をご確認・ご了承の上ご来場ください。
詳しくはこちら→http://artarea-b1.jp/archive/2020/09171616.php
※外出自粛要請が発令された場合は、オンラインのみで開催となります。
【オンライン観覧】
Facebookライブで開催します。(Facebookアカウントが無くても視聴可能です)
アートエリアB1のウェブサイトもしくはFacebookページよりご視聴ください。
(観覧無料/申込不要)
・ウェブサイト:http://artarea-b1.jp/archive/2021/07081700.php
・Facebook:https://www.facebook.com/artareab1/live/
※「オンライン配信ご視聴の皆様へ」をご確認・ご了承のうえご視聴ください。
詳しくはこちら→http://artarea-b1.jp/archive/2021/03191684.php
※トークの録音や画面録画はご遠慮ください。
※アーカイブの視聴はできません。
●内容に関する質問や感想を募集します。
トーク開催中にFacebookおよびE-mailよりお寄せください。
・受付時間:7月8日[木]19:00─20:15
・Facebookメッセンジャー: @artareab1
・E-mail:mail●artarea-b1.jp(●は@に変えてください)
※時間の都合上、全てのご質問をご紹介できない場合があります。あらかじめご了承ください。