大阪大学社学共創連続セミナー第3回 「地域なくして、大学なし-産官地学連携による共創イノベーション-」

  • 要申込
  • place その他
  • 教育・学校
大阪大学社学共創連続セミナー第3回 「地域なくして、大学なし-産官地学連携による共創イノベーション-」

 産官地学連携を掲げ、草津市と別府市における新キャンパス、新大学設立の推進役を担った経験から、「地域なくして大学なし」と喝破される坂本和一先生(立命館アジア太平洋大学初代学長)をお招きし、社学共創によるイノベーションを創出するうえで必要な発想について、草津市、別府市との「共創」経験を中心とした基調講演を頂きます。そのうえで、2021年の箕面新キャンパスへの 移転を踏まえ、箕面市との連携・共創について、 パネルディスカッションを行います。

カテゴリ 教育・学校
日時 2019年1月20日(日) 13時30分から16時30分まで
会場 箕面市立メイプルホール 小ホール
定員 50名(申込先着順)
主催 大阪大学共創機構社学共創本部
後援等 後援/箕面市   企画制作/大阪大学21世紀懐徳堂
申し込み窓口 https://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/seminar3
問い合わせ先 大阪大学共創機構社学共創本部 セミナー担当事務局

プログラム

13:00  開場・受付開始

13:30  開会の挨拶:永田 靖 大阪大学副学長・社学共創本部長

13:35‒15:10 基調講演:坂本和一 立命館大学名誉教授  立命館アジア太平洋大学初代学長

15:10‒15:30 休憩

15:30‒16:30 パネルディスカッション 「箕面における地域社会との共創に必要なものとは」

登壇者:山根聡(大阪大学副理事 大阪大学外国語学部 教授), 吉岡聡司 (大阪大学サステイナブル・キャンパスオフィス 准教授), 岡本秀(箕面市役所地域創造部 副部長)

司会:佐伯康考(大阪大学社学共創本部 特任助教)

ページトップへ