No. 151「対話型調停の核心」サイエンスカフェ@待兼山(2018年度)

  • 要申込
  • place 豊中キャンパス
  • 科学・技術
No. 151「対話型調停の核心」サイエンスカフェ@待兼山(2018年度)

大阪大学総合学術博物館で、サイエンスカフェを楽しみませんか。コーヒーを片手にゆったりとした雰囲気で、「科学する」とはどういうことか、研究者とともに考えていきます。わかりやすい言葉で“科学”を語ることで、専門家と一般の方の間のコミュニケーション不全を少しでも改善したいと思っています。自然豊かな待兼山でアカデミックなひとときをお過ごしください。皆様のご参加をお待ちしています。お気軽にご参加ください。

カテゴリ 科学・技術
日時 2019年3月16日(土) 14時00分から15時30分まで
会場 総合学術博物館 待兼山修学館3階セミナー室
定員 30名
主催 大阪大学共創機構社学共創本部/総合学術博物館
後援等 共催:豊中市立中央公民館
申し込み期限 2019年2月16日(土)
問い合わせ先 大阪大学共創推進部社学共創課/総合学術博物館

https://www.museum.osaka-u.ac.jp/2018-11-26-12891/

No. 151:対話型調停の核心

コーディネーター:仁木恒夫(法学研究科法学・政治学専攻)

実施日:2019年3月16日(土)

対象:高校生以上

内容:

日常のなかで抱える「小さな」しかし放置してはおけないトラブルを、私たちが自分の手で解決していく対話型調停のエッセンスを、演劇的な台本や関連する映像などを手がかりに参加者と一緒に具体的に考えてみたい。

申し込みはこちら

......................................................................................................................................

《申込期間》各カフェ開催の1か月前まで。(No.148のみ12月22日(土)まで。各カフェで異なりますのでご確認ください)

申込方法:WEBまたは往復ハガキに「 カフェ1タイトル、住所、氏名、電話番号、年齢 」を明記のうえ、下記までご送付ください。

(ご家族でお申込みの場合、同伴者のお名前、年齢もご記入ください)

【〒560-0043 豊中市待兼山町1-13 大阪大学総合学術博物館】

※応募多数の場合、原則として抽選で決定。抽選結果はメール、もしくはハガキでお知らせします。

ページトップへ