シンポジウム「ELSI対応なくして、データビジネスなし-産学共創でとりくむ倫理的・法的・社会的課題-」

  • 要申込
  • place その他
  • その他
シンポジウム「ELSI対応なくして、データビジネスなし-産学共創でとりくむ倫理的・法的・社会的課題-」

パーソナルデータの利活用を含むデータビジネスの成功には、倫理的・法的・社会的課題(ELSI)への対応がカギを握っており、そのためには、アカデミアと事業者の協働、さらには、アカデミアの中でも、倫理学者や法学者といった人文社会科学系研究者との協働も必要となってきます。 本年9月より大阪大学データビリティフロンティア機構が、株式会社電通と組織している「データビジネスELSI研究会」において、データビジネスに携わる企業の担当者と、E(倫理)、L(法律)、S(社会)各領域の研究者とともに研究を重ねてきました。本シンポジウムは、パーソナルデータを利活用したビジネスを実現するに当たって必ず課題となる個人情報保護やプライバシーといった問題に対して、法学、経済学、倫理学といった人文社会科学系研究がどのように貢献できるか、そして実際にデータビジネスの従事者と研究者が共同研究した成果の紹介を行い、これからの産学共創に向けた討議を実施します。

カテゴリ その他
日時 2019年12月17日(火) 13時00分から16時00分まで
会場 グランフロント大阪 北館B2F ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(JR大阪駅中央北口徒歩5分)
主催 大阪大学データビリティフロンティア機構、株式会社電通
申し込み窓口 https://umekita-2nd.com/
問い合わせ先 大阪大学 研究推進部 研究機構支援課 総務係


本シンポジウムは、「うめきた2期みどりとイノベーションの融合拠点形成推進協議会」の主催する「イノベーションストリームKANSAI」内で実施されます。

日時: 2019年12月17日(火) 13:00 から 16:00(12:30開場)

主催: 大阪大学データビリティフロンティア機構、株式会社電通

場所: グランフロント大阪 北館B2F ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(JR大阪駅中央北口徒歩5分)

対象者: 企業、大学、研究機関、行政の関係者、一般

講演者:  岸本充生 大阪大学データビリティフロンティア機構教授
工藤郁子 PHP総研主任研究員
朱喜哲  株式会社電通ソリューションデザイン局主任研究員
長門裕介 慶應義塾大学非常勤講師 ほか数名

参加費: 無料

申込:下記URLの「参加申込み」から事前申込が必要です。

(締め切り日:定員に達し次第締め切りとなる場合があります)

URL: https://umekita-2nd.com/

連絡先:大阪大学データビリティフロンティア機構

elsi@ids.osaka-u.ac.jp

ページトップへ