大阪大学×大阪ガス アカデミクッキングvol.69「からだのなかの金属(超微量だけど!!)のはたらき」
- 要申込
- 科学・技術

大阪大学21世紀懐徳堂と大阪ガス株式会社は、「専門分野の講義」とそれにちなんだ「料理実習・試食」を通して実践的に教養を深める、新しいタイプの講座「アカデミクッキング」シリーズを開講しています。料理をきっかけに新たな学びのスタイルを提案する本講座の69回目は、大阪大学大学院理学研究科の舩橋靖博先生が登場です。ぜひご参加ください!
カテゴリ | 科学・技術 |
---|---|
日時 |
2019年10月10日(木) 18時30分から21時00分
|
会場 | 大阪ガスクッキングスクール淀屋橋 |
定員 | 30名(申込多数の場合は抽選) |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂、大阪ガス株式会社 |
申し込み期限 | 2019年10月16日(水) |
申し込み窓口 |
大阪ガスクッキングスクール淀屋橋 https://www.og-cookingschool.com/school/lesson.aspx?category=151§ion=1&class=219001071&other_section=1&open_date_from=2019%2f10%2f10&open_date_to=2019%2f10%2f10 |
問い合わせ先 |
大阪大学21世紀懐徳堂 https://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/academicooking/info |
「からだのなかの金属 (超微量だけど!!) のはたらき」
わたしたちのからだのほとんどは水や有機物でできています。そのほかに「金属が含まれます」と言われてもピンとこないですよね!でもカルシウムはアルカリ土類金属、ナトリウムはアルカリ金属のなかまですし、いかにも金属!な、微量の鉄や亜鉛が不足すると体調不良になってしまうことなど、みなさんも聞いたことがあるでしょう。金属は太古に生命が誕生したときに生物に取り込まれ、それ以来ずっと進化を共にして現在に至っています。金属がからだのなかで担っている大切な役割についてお話しましょう。
・日時/2019年10月10日(木)18:30〜21:00
18:30〜 舩橋先生の講義
19:20〜 料理実習
20:20〜 試食+質疑応答+Daigasグループの社会貢献について
21:00 終了
・会場/ 大阪ガスクッキングスクール淀屋橋 (大阪市中央区平野町4-1-2(大阪ガス本社ビル1F))
・講師/ 舩橋靖博 ( 大阪大学大学院理学研究科 教授)
・対象/どなたでも(15歳以上)
・定員/30名(申込多数の場合は抽選)
・課題料理/ミネラルたっぷり、からだをたすけるバランス和食
( 鶏レバーとカラフル野菜の南蛮漬け 、 納豆とキムチの磯辺春巻き、きのこたっぷりしじみの味噌汁、桜エビごはん)
・受講料/2,500円(税込)
・申込受付期間/
<web 受付>キャンセルがでましたので若干名を先着順で受付中です。(2019.9.20)
<電話・店頭受付>2019年9月10日(火)10:30〜9月16日(月)17:30(休校日は受付をしておりません)
・申込先/大阪ガスクッキングスクール淀屋橋
web受付 https://www.og-cookingschool.com/
電話受付 06-6205-4640