船上ツアー&トーク「水辺における野外演劇の可能性」

  • 要申込
  • place その他
  • 文化・芸術
船上ツアー&トーク「水辺における野外演劇の可能性」

歌舞伎の発祥など日本の芸能史をたどると、水辺や野外は重要な意味を持ちます。台湾の移動舞台車による野外公演を行ってきた美術家・演出家のやなぎみわ氏をゲストに迎え、船上と陸上で、水辺空間と演劇にまつわるトークを行います。第1部は、貸切船で中之島を一周しながら、都市社会学者で水辺の文化史に精通する山田創平氏とやなぎ氏が、水辺の生活文化と演劇との歴史的なかかわりについて語ります。第2部では、大阪大学中之島センターにて、演劇研究者の永田靖氏をゲストに、これまでやなぎ氏が展開してきた中上健次の『日輪の翼』を舞台化する「ステージ・トレーラー・プロジェクト」などを振り返りながら、水辺における野外演劇の可能性について語ります。

カテゴリ 文化・芸術
日時 2019年2月24日(日) 13時30分から16時30分まで
会場 [第1部]水上バス(発着場所・福島港(ほたるまち))[第2部]大阪大学中之島センター
定員 70名
主催 大阪大学共創機構
後援等 共催:大阪大学共創機構、中之島まちみらい協議会 協力:大阪水上バス株式会社、大阪大学中之島センター
申し込み窓口 チケット販売サイト「Pass Market」(登録不要)
https://goo.gl/PnDzzc
問い合わせ先 アートエリアB1事務局

https://nakanoshima-lab.jp/news/theater_cruise_tour

※チラシは こちら から


船上ツアー&トーク「水辺における野外演劇の可能性」

日時:2019年2月24日(日)[第1部]13:30―14:30[第2部]15:00―16:30

会場:[第1部]水上バス(発着場所・福島港(ほたるまち))[第2部]大阪大学中之島センター

定員:70名

参加費:【第1部】¥1,500 円、【第2部】¥500 円

主催:文化庁、アートエリア B1【大阪大学+NPO ダンスボックス+京阪ホールディングス(株)】

共催:大阪大学共創機構、中之島まちみらい協議会

協力:大阪水上バス株式会社、大阪大学中之島センター

問い合わせ先:アートエリアB1事務局 tel. 06-6226-4006  12:00〜19:00 ※月曜(祝日の場合は翌日) 休館

【プログラム】

[第1部]船上ツアー「水辺の生活文化史と演劇」

ゲスト:やなぎみわ(美術家、演出家)、山田創平(社会学者/京都精華大学人文学部准教授)

司会:木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部 准教授/アートエリアB1運営委員)

[第2部]トーク「中之島における野外演劇の可能性」

ゲスト:永田靖(演劇学者/大阪大学文学研究科教授/共創機構社学共創本部長)、やなぎみわ(美術家、演出家)、

司会:久保田テツ(大阪音楽大学 准教授/アートエリアB1運営委員)

※第1部、第2部のいずれかのみの参加も可能です。

【申込方法】

チケット販売サイト「Pass Market」(登録不要)よりご購入ください。

チケットサイトURL: https://goo.gl/PnDzzc

ページトップへ