ライフデザン ・イノベーション研究拠点 (iLDi)キックオフシンポジウム ~Society5.0がめざす未来社会~
- 要申込
- その他

「ライフデザイン・イノベーション研究拠点(iLDi)」では、人々の医療・健康情報であるパーソナル・ヘルス・レコード(Personal Health Record (PHR))情報に、日常生活、職場/学校での活動、食事、スポーツ活動などの様々な日常活動データを加えた、パーソナル・ライフ・レコード(Personal Life Records (PLR))情報を新たに提案し、「保健・予防医療」、「健康・スポーツ」、「未来の学校支援」、「共生知能システム」の4つの未来創生研究と情報基盤研究、社会導入のための社会技術研究まで、一貫した研究活動を行う予定です。キックオフミーティングでは、本研究拠点の活動をご紹介するとともに、最先端分野の講演者をお招きし、Society5.0がめざす未来社会について考えます。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2019年2月21日(木)
14時00分から18時00分まで
|
会場 | グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタルタワーC 8F カンファレンスルーム |
主催 | 文部科学省 Society5.0実現化研究拠点支援事業 ライフデザイン・イノベーション拠点本部 |
申し込み窓口 | https://docs.google.com/forms/d/1rYkLiU846BSWC52wtEDYn0oSRKJzavfhKhhzhl6RMxs/viewform?edit_requested=true |
問い合わせ先 |
文部科学省Society5.0実現化研究拠点支援事業ライフデザイン・イノベーション拠点本部 http://www.ids.osaka-u.ac.jp/sorep/index.html |
ライフデザイン・イノベーション研究拠点(iLDi)キックオフシンポジウム
~Society5.0がめざす未来社会~
日時:2019年2月21日(金) 14:00 ~ 18:00 (開場 13:30 )
場所: グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル タワーC 8F カンファレンスルーム
14:00~ 第一部
主催挨拶:西尾 章治郎 (大阪大学総長) ・松本 紘 (理化学研究所理事長)
来賓挨拶:文部科学省
ライフデザイン・イノベーション研究拠点紹介:八木 康史 (iLDi拠点本部長、大阪大学理事・副学長)
招待講演
世界の人を惹きつけ、世界へ発信する新しい都市「うめきた2期」構想
野村 卓也 (株式会社スーパーステーション代表取締役社長、内閣府本府政策参与 (政策統括官(科学技術・イノベーション担当)付))
Society5.0時代を迎えNECが考える未来社会
新野 隆 (日本電気代表取締役執行役員社長 兼CEO)
人工知能がもたらす未来社会
上田 修功 (NTTコミュニケーション科学基礎研究所フェロー、理化学研究所革新知能統合研究センター副センター長)
16:40~ 第二部 パネルディスカッション Society5.0がめざす未来社会
モデレータ: 東野 輝夫 (iLDi拠点副本部長、大阪大学大学院情報科学研究科教授)
パネラー:
査 紅彬 (北京大学信息科学技木学院教授)
石黒 浩 (大阪大学先導的学際研究機構共生知能システム研究センター長、 大阪大学大学院基礎工学研究科教授)
上田 修功 (NTTコミュニケーション科学基礎研究所フェロー、理化学研究所革新知能統合研究センター副センター長)
長谷山 美紀 (北海道大学大学院情報科学研究科教授)
事前申し込み必要 こちらからお申し込みください。