舟屋へのまなざしと漁村空間(大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座)

  • 要申込
  • place その他
  • その他
舟屋へのまなざしと漁村空間(大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座)

日本には約6000を超える漁村集落が存在します。 漁村集落には、独自の地勢的な立地条件から特徴的な景観などが「風土のカタチ」として色濃く残っています。 また、習俗や生業に伴う様々な「文化のカタチ」もまち並みの各所に観ることができます。 この講座では、重要伝統的建造物群保存地区として選定されている伊根の舟屋(京都府)や紀伊半島の漁村を 中心に,漁村集落に住む人々の営みが創りだす漁村空間と造形、日本の風土から立ち上がる漁村空間を建築的 な側面から紹介します。

カテゴリ その他
日時 2019年1月30日(水) 18時30分から20時00分まで
会場 大阪市まちづくり情報発信施設「アイ・スポット」(淀屋橋odona 2階)
定員 30名(申込先着順)
主催 大阪大学21世紀懐徳堂、大阪市都市計画局
申し込み窓口 アイ・スポット

http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000018184.html
問い合わせ先 アイ・スポット

http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000018184.html


チラシは こちら から

講師:下田元毅(大阪大学大学院工学研究科 助教)

受講料: 無料(要事前申込)

定員: 30名(申込先着順)


申込受付開始日: 2019年1月4日(金)

申込方法: ①講座名 ②受講者ご本人のお名前 ③年齢 ④電話番号を、

電話、メール、FAXのいずれかの方法にてお知らせください。

申込先・問合せ:大阪市まちづくり情報発信施設「アイ・スポット」

E-mai: i-spot@voice.ocn.ne.jp

TEL&FAX:06-4866-6803(電話受付は月~金11:00~21:00、土日・祝13:00~17:00)

【i-spot講座】

大阪市と大阪大学が共同で市民のみなさまに提供する公開講座です。それぞれの専門分野から、ともに「学び合う」を意識したテーマ設定と講座スタイルが特徴です。受講料は無料です。お気軽にご参加ください!

ページトップへ