STiPS Handai研究会 第44回 つなぐ人たちの働き方シリーズ #5 合田 禄さん(朝日新聞科学医療部)
- 要申込
- 科学・技術

何か科学や技術に関係する仕事がしたいけれど、研究者になりたいわけではないかもしれない… 大学で学んだ専門を活かせる仕事に就きたいのだけれど… こんなモヤモヤした将来への悩みを抱えている方にお届けするイベントシリーズ「つなぐ人たちの働き方」を開催します。 研究機関の広報室やNPO法人、行政機関といった、多彩な現場で活躍されているゲストから、 ・異なる領域の間で働くということ ・自分の専門を現場で活かすということ ・専門が活きる仕事をつくっていくということ などについてお話を伺いながら、参加者全員で議論したいと考えています。
カテゴリ | 科学・技術 |
---|---|
日時 |
2019年1月15日(火)
16時20分から17時50分まで
|
会場 | 全学教育推進機構 ステューデント・コモンズ2階 セミナー室A |
主催 | 公共圏における科学技術・教育研究拠点(STiPS) |
問い合わせ先 |
公共圏における科学技術・教育研究拠点(STiPS)(大阪大学COデザインセンター内) http://stips.jp/190115/ |
第5回(1/15)のゲストは、朝日新聞大阪本社 科学医療部の合田禄さんです。
合田さんは、基礎研究から、応用や臨床研究まで、健康や医療に関わる話題について幅広い記事を執筆されています。この数ヶ月は、2018年のノーベル医学生理学賞関連の取材も。
今回は、健康や医療に関わる話題をマスメディアで扱う際に日々気をつけていること、悩んでいることなどを、参加者のみなさんと議論したいと思います。
プログラム
1)はじめに
2)ゲストによる話題提供「新聞社というメディアで健康医療情報を伝える」
3)質疑応答&ディスカッション
申込方法
イベントURL( http://stips.jp/190115/ )からお申し込みください。
共催: 大阪大学COデザインセンター