第10回 大阪大学・大阪音楽大学ジョイント企画「からだの音楽、音楽のからだ」

  • 要申込
  • place 豊中キャンパス
  • 文化・芸術
第10回 大阪大学・大阪音楽大学ジョイント企画「からだの音楽、音楽のからだ」

音楽を聴いて思わずからだが動き出した経験は、多くの人に身に覚えがあることだと思います。落ち着くために、あるいは眠りにつくために音楽を聴くという人も珍しくはありません。では、私たちのからだは、音楽のどのような要素に影響を受けているのでしょうか。また、私たちのからだでは、どのようにしてリズムが生まれ、そして循環しているのでしょうか。今回のジョイント企画は、作曲家であり電子オルガン奏者である森本友紀さんと、循環器系を専門とした医師である水野裕八さんをゲストにお迎えし、リズムや音色や楽曲の構造と人間のからだの不思議な関係について探る、ユニークなコンサートとなります。

カテゴリ 文化・芸術
日時 2019年1月27日(日) 15時00分から17時00分まで
会場 ミレミアムホール(大阪音楽大学P号館)
定員 300名(要事前申し込み)
主催 大阪大学21世紀懐徳堂、大阪音楽大学、豊中市
申し込み窓口 大阪大学21世紀懐徳堂
問い合わせ先 大阪大学21世紀懐徳堂

チラシは こちら から

定員に達しましたので申込受付は締め切らせていただきました。(2018.12.7 14:45)

◆出演

森本友紀(大阪音楽大学准教授/電子オルガン奏者)

水野裕八(大阪大学大学院医学系研究科寄附講座講師)

久保田テツ(大阪音楽大学准教授)


◆共演

太田真砂子(大阪音楽大学非常勤講師)

◆会場/大阪音楽大学ミレニアムホール(豊中市庄内野田町37-1)

◆定員/300名(先着順・要事前申込)

◆入場料/無料

※申込受付後、受付番号を返信します。当日、受付番号をご提示ください。

※受付番号は席番や入場順ではありませんのでご注意ください。

※当日は、ご来場順で入場いただきます

◆申込方法

定員に達しましたので申込受付は締め切らせていただきました。(2018.12.7 14:45)

◆保育について

申込受付締切に伴い、保育の申込も受付を終了いたしました。(2018.12.7 14:45)

・当日は、保育を実施します。

・満1歳から就学前まで、子ども一人200円

・利用をご希望の方は、必ず12月14日(金)までに申込みください。

・利用希望の方は、上記の方法でお申込みの際に、ご自身のお名前とともに保育を利用される子どもの名前(ふりがな)と年齢をご記入ください。

【大阪大学・大阪音楽大学ジョイント企画とは】豊中市にある大阪大学と大阪音楽大学。「地域に生き世界に伸びる」をモットーとする総合大学と、「時代を革新する音楽文化の担い手」を志す芸術系単科大学が、それぞれの持ち味をいかし、豊中の文化芸術振興に貢献できないだろうか。そんな思いから始まった企画です。

ページトップへ