大阪大学21世紀懐徳堂シンポジウム第1回「地域劇場の未来〜大学と地域との繋がりのために」

  • 要申込
  • place 中之島センター
  • 文化・芸術
大阪大学21世紀懐徳堂シンポジウム第1回「地域劇場の未来〜大学と地域との繋がりのために」

大学が地域社会において果たせる役割とは、どのようなものなのでしょうか。「地域社会の課題を大学の知によって解決することが求められている」とはいうものの、実は何が最善の策なのか、答えは未だ誰にもわからないままです。そもそもそんなことは可能なのだろうか?という疑問が頭をよぎることさえあります。 しかしその一方で、大学と地域との共創は確かに新たな可能性を生み出し始めています。今回は、大阪大学21世紀懐徳堂と既に連携関係にある3つの地域の文化ホールからゲストをお招きし、それぞれのホールの課題や関西圏の文化・芸術の今、そして大学と劇場の共創が地域社会にもたらす未来について、参加者の皆さまと共に考えたいと思います。皆さまのご参加をお待ちしています。

カテゴリ 文化・芸術
日時 2017年4月19日(水) 19時00分から21時00分まで
会場 大阪大学中之島センター
定員 50名程度
主催 大阪大学21世紀懐徳堂
申し込み窓口 大阪大学21世紀懐徳堂
問い合わせ先 大阪大学21世紀懐徳堂


※チラシは こちら から

21世紀懐徳堂シンポジウムは、大阪大学の社学連携活動をより広く・より深く発信し、未来の社学共創の実現を目指して企画された、21世紀懐徳堂の新しい主催事業です。

「大学と社会の窓口」をうたう21世紀懐徳堂は、「ひらく・つたえる・わかちあう」をモットーに、設立以来、他大学・自治体・企業・NPO法人など様々な機関と連携し、大阪大学の研究と社会を繋げるための場を生み出してきました。

「現代の懐徳堂」として、市民の皆さまと大阪大学を結ぶ活動をさらに活発に展開し、より良い社会との繋がり方を模索するために、毎回大学をとりまく様々な関係者との対話を通じて、これからの大学の在り方について考えます。

出演:

松田正弘(淨るりシアター 館長)

古矢直樹(吹田市文化会館メイシアター 事務局長)

尾西教彰(ピッコロシアター 業務副課長)

永田靖(大阪大学21世紀懐徳堂 学主)


申込み窓口:大阪大学21世紀懐徳堂

webフォームまたはファクシミリ、往復ハガキでお申込みください。

受付確認をメール/ファクシミリ/ハガキにてお送りしますので、当日にご持参ください。ファクシミリ、往復ハガキでのお申込みの場合は、①お名前(ふりがな)、②FAX番号、③電話番号、④年齢をご記入の上、タイトルを「21世紀懐徳堂シンポジウム申込み」として下記までお送りください。

取得した個人情報は、当該イベントに関する連絡等で利用いたします。

・web: 申込受付は終了いたしました。

・FAX:06-6850-6449

・往復ハガキ:〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-13 大阪大学会館1階

大阪大学21世紀懐徳堂 シンポジウム係宛

ページトップへ