第16回ひとこといちば 「あなたは『位置情報』をどこまで提供したい?」

  • place その他
  • その他
第16回ひとこといちば 「あなたは『位置情報』をどこまで提供したい?」

世間の「ひと」と大学や企業で行われている「こと」を繋ぐひとこといちば。第16回は大阪大学大学院情報科学研究科の廣森聡仁さんにお越しいただきます。スマートフォンで評判が良い近くのお店を探せたり、カーナビで渋滞を回避したり。それらの便利なサービスは、自分の位置情報を外部に提供することで成り立っているものです。情報が様々に使われる現代では、位置情報を無闇に知られることはプライバシーの侵害や悪用となることも考えられます。今回は様々な事例での位置情報の提供について、自分はどこまでなら許容できるか議論してみましょう。

カテゴリ その他
日時 2017年8月22日(火) 19時00分から20時00分まで
会場 アートエリアB1(京阪電車中之島線・なにわ橋駅地下1階コンコース)
定員 30名程度(当日先着順・入退場自由)
主催 アートエリアB1(大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪電気鉄道(株))
問い合わせ先 大阪大学21世紀懐徳堂

ゲスト

廣森聡仁(大阪大学大学院情報科学研究科 准教授)

カフェマスター

若林魁人(大阪大学大学院 基礎工学研究科)、近藤成美(大阪大学大学院 理学研究科)

ラボカフェとは?

「ラボカフェ」は、京阪中之島線"なにわ橋駅"構内のコミュニティースペース「アート エリアB1」で、大阪大学が開催しているレクチャー&対話イベント。大阪大学の教員らがカフェマスターとなり、平日夜を中心に、哲学、アート、科学技術、 鉄道、マンガ、スポーツなど、多岐にわたるテーマで、ゲストや参加者のみなさんで語り合うカフェプログラムを提供しています。

アートエリアB1とは? http://artarea-b1.jp/

京阪電車中之島線建設中の2006年から、企業・大学・NPO法人が協同して、都市空 間における駅の可能性を模索する「中之島コミュニケーションカフェ」を実施。これを継承して2008年10月19日の開業を機に、なにわ橋駅の地下1階コ ンコースに「アートエリアB1」を開設しています。ここでは様々なプログラムを実施し「文化・芸術・知の創造と交流の場」を目指しています。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

※開場・受付は各回開始30分前より。
※内容は予告なく変更になる可能性があります。予めご了承ください。
※一部のプログラムの主催・共催・協力等の表記は、本プロジェクトチームと各方面の共同により実施しているものです。

ページトップへ