第2回大阪大学21世紀懐徳堂シンポジウム “大阪弁” で語り合う “かんきょう”!?
- その他

シンポジウムには多数の方のお申し込みがあり定員に達しましたので、参加申込の受付は終了させていただきます。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2010年1月24日(日) 13時00分から17時30分
|
会場 | 大阪大学中之島センター 10F佐治敬三メモリアルホール |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂 |
問い合わせ先 |
大阪大学21世紀懐徳堂 |
【趣旨】
“かんきょう”(環境)、それはとても身近な言葉でもあり、一方で何か実感のない、よそさまのことのような言葉でもあります。気候変動、温室効果ガ スの増加などは、何やら不気味に感じられこそすれ、いったい自分たちに何ができるのか、何をしなくてはいけないのか、そもそもどうにかなることなのか、今 ひとつ“ストンと気持ちに入ってこない”というのも実感でしょう。
本シンポジウムは、環境問題に関わる大学の役割や“まち育て”の観点もからめながら、“大阪弁”=生活者のことばで、“かんきょう”についてじっく り市民と専門家が語り合う場にしていきたいと思っています。司会進行には毎日放送アナウンサーの西靖さんを迎え、また市民のお一人として桂吉弥さんにも参 加いただき、楽しい落語も披露していただきます。
【開催概要】
■主 催: 大阪大学21世紀懐徳堂
■会 場: 大阪大学中之島センター 10F 佐治敬三メモリアルホール
大阪市北区中之島4-3-53 TEL06-6444-2100
■日 程: 平成22年 1月24日(日) 13時00分~17時30分(開場:12時30分)
■参加対象: 一般市民、学生
☆プログラムの詳細は
第 2回大阪大学21世紀懐徳堂シンポジウム PDF をご覧ください。