[みのおFM]11/9(木)・12日(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
![[みのおFM]11/9(木)・12日(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。](https://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/news/2017/radio201711/@@images/9feea858-2625-4068-96e4-6c38a3ce267e.jpeg)
2017年11月は、大阪大学大学院言語文化研究科/外国語学部ウルドゥー語専攻の山根聡教授が出演します。
ウルドゥー語とは、パキスタン、インド、バングラデシュなど、南アジアの非常に広い地域で用いられている言語です。
番組の前半では、山根先生と外国語学部ウルドゥー語専攻の学生2人が、留学したパキスタンでの人々との交流体験や、食事・衣服など現地で見聞きした生活文化について語ります。大学で言語を学ぶだけでなく、現地に飛び出して生活したことで実感したという「ウルドゥー語を学ぶ意味」や「留学することの価値」のお話は必聴です!
後半は、ウルドゥー語の成り立ちや、ウルドゥー語の文学作品、ウルドゥー語の詩についてご紹介します。ウルドゥー語の詩の世界には、なぜ恋愛の詩が多く、しかもその恋は決して成就しないのか?その意外な理由について、山根先生に教えてもらいましょう。
その他、現地で人気のバンドによる民謡を編曲した音楽のご紹介や、ウルドゥー語を話してみるコーナーなど、盛り沢山な内容でお送りします。「アツくて濃い」ウルドゥー語の世界を、お楽しみください。
「まちのラジオ 大阪大学社学連携」
周波数:FM81.6MHz ★ みのおエフエムのホームページからインターネットでもお聴きいただけます(同時配信のみ)。 |
これまでの出演者リストは こちら をご覧ください。
大阪大学と連携協定を締結している箕面市との連携事業として、同市で開局しているコミュニティーFM放送局「タッキー816みのおエフエム」で毎月1回大阪大学社学連携事業を看板とした番組を放送しております。大阪大学の動きや取り組み、ユニークな活動等知的・人的・文化的資源をご紹介することで、より大阪大学を身近に感じていただき、大学と市民の方が連携・協働を展開する上での足がかりとなることを期待するものです。
|